ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

新戦力導入


ジッターバグ以外での新たな鯰攻略部隊の戦力を強化すべく釣具屋へ・・・
スイッシャー系で何か無いかなと探していたら、へドンの魚雷(Torpedo)が
目に入り久しぶりに使ってみようと手に取ろうとしたら、ちょっと変ったヤツが・・・

本山バージョントーピード!? 最近ソルトばっかりのあの人です(笑
可変プロップ(?)に変更してあり、ラインアイ部には小さなコロラドブレードが付いて
これがリップになっている。 何か面白そうと言う事でとりあえずベビーサイズを購入。
(2年くらい前になるようですがこんなのが出ているなんて知りませんでした・・・)




さて、実釣開始。
ポチャンと投げ入れ軽くジャークをするとシャラシャラシャラーーーーと
何ともいえない良いサウンドを奏でる。ノーマルよりも軽いアクションでOK。
んでロッドを立ててゆっくりリーリングするとリップの抵抗によりケツを
フリフリ&シャラシャラと小さな音も出ている。これは結構鯰に効果ありそう!!!  
ティップを下にして少し早巻きすると5~10cmくらい潜りケツを振りながら泳いでくる。 
もちろんオリジナルと同じく軽くチョンチョンとトゥイッチを入れると移動距離の少ない
首振りアクションも可能。 リップが有る為ダイブも可能! かなり芸達者なヤツです♪

色々アクションを試しているとズシャーっとものすごいバイトが!!!!! んが乗らない・・・
引き続き同じエリアを通すとチビが食らいついてくるものの乗らず・・・

諦めて水の落ち込み部へ(流れ込みではありません)。
ダウンストリームでキャストする。結構安定して泳ぎプロップも回っているようで
ジタバグに比べ急流エリアでの攻略にかなり良さそうな感じ♪

んが、ここでも一発出るものの不発に終わる・・・

再度場所移動し2度目のアタックでようやく掛かったのは・・・・



30cmくらいの幼稚園児・・・・こんなんしか釣れん・・・

もう少しやりたかったが雷が近づいてきた為撤収・・・・


この本山バージョン、ベビーも良いけどマグナムサイズも使えそう♪
週末買いに行こうっと♪ でもフックは変えなきゃいけないな。


★本日の結果:5アタック、1鯰
  鯰通算打率:160アタック、38鯰(2割3分7厘)
  


Posted by tatsu at 12:29Comments(8)NAMAZU

2008年07月29日

☆物資到着☆



酔いどれ本部より物資が到着した。
08年度、酔いどれTシャツ!!!! 
今回到着したのは青(白バックプリント)、黒(ピンクバックプリント)、
ピンク(黒バックプリント)の3種。

今年は和をテーマにしたTシャツでスカル系は一切無し!
右袖には酔いどれのロゴが入り、フロントには「譲我去釣魚」の文字が!!!!!
意味は釣りに行かせてよ~っと言うことで、奥さんに対して無言の叫びが刻まれている(笑

なかなかクールに仕上がっております。


釣り場で見かけたら声をかけてください♪
名刺代わりにステッカーを贈呈するかも!?


takeさん、有難うございました!!!
  


Posted by tatsu at 12:28Comments(10)MY TACKLE

2008年07月28日

あじぃぃぃ~


土曜日早朝よりカリスマ釣り師「びっちゃさん」のホームグラウンドである
のび太港に行ってみることに。

駐車場のおっちゃんから「最近な~んにも釣れよらんバイ」と悲しい言葉を
浴びせられるが何かしら釣れるだろうと300円を払い久しぶりにココで
トライしてみることに。


いつもの様に漁港内側はフカセのおじさん達でにぎわっているが
ネンブツダイがポツポツ釣れているくらい(笑
竿がギュンギュン曲がっている人もいたが正体はボラ・・・・
何も釣れていないのと同じような釣果の様子・・・


本来キスが数多く釣れるポイントである為、マゴチ&ヒラメを狙ってキャストを
続けるが音沙汰ナッシン・・・ 70~80cmのシーバスが足元をフラフラと泳いでいるが
これまたルアーには反応なし(涙 見向きもしない。

ならばとジェット天秤にキス仕掛け+禁断の(?)ガルプ・サンドワームを
付けさびいてみるものの、これまた反応なし。フグのあたりさえ無し・・・・

うだるような暑さとセミのギンギンサウンドでノックアウト状態・・・・

帰ってクーラーの下でアイス食って寝てました♪
  


Posted by tatsu at 12:20Comments(6)SALT W OTHER

2008年07月25日

あれ~!?

SマダよりTELがあり会社の近くに来ているので襲撃しないかとの誘いが。
バタバタと仕事を終わらせPM7:30頃会社前で合流し以前アタックが数多くあった
小規模河川に行くことに。 

んが、Sマダが数アタック得るもののキャッチならず・・・
わたくしのジタバグは何も問題なくポコポコサウンドを鳴らし戻ってくるのみ・・・

そそくさと場所移動。
アタックはあるが小さいのか乗らず・・・ 5アタック目にして釣れたのは



やっぱり小さい幼稚園児(涙

その後も反応悪く沈黙・・・




★本日の結果:5アタック、1鯰
  鯰通算打率:155アタック、37鯰(2割4分0厘)

★本日のヒットルアー
  JITTER BUG 5/8oz 透明プラカップ  Bule Head/White


釣れなかった時の報告はシンプルです(笑  


Posted by tatsu at 12:45Comments(4)NAMAZU

2008年07月24日

鯰の遡上!?

会社帰り火葬場横の川に行ってみることに。
最近まとまった雨が降っていないせいか水深が30cmほど下がっている。

ここのNo.1スポットである細い用水路からの流れ込みを攻める。



カメラがボロでうまく撮れてなくスイマセン。
しかし今日ここが、凄かった!!! 
何が凄かったかと言うと水面より20mほど高くなっている用水路に向かって
鯰がジャンプして登って行こうとしている。 しかもはんぱでは無い数の鯰が!!!

わたくしが確認しただけでも20匹以上はジャンプして水深20cmくらいの流れの速い
用水路をガンガン登っていっている。中には真上にジャンプして全く登れないおバカも
いましたが(笑

平均、40~50cmくらいのサイズ。それ以上も確認できたがそれらは一発では
登っていけない様で登ったとしても急流で押し流されまたドボン・・・ 
小さいサイズはほとんど一発で登ってましたね。
あ~ジャンプの瞬間を激写したかった・・・

小さい用水路は後で攻めるとしてこの流れ込み一帯には無数の鯰がいることを確信し
キャストをすると出るわ、出るわのアタックしまくり♪ しかしいつもの様に簡単には
乗らず、5アタック目でようやく1本ゲット♪


42cm、中学生・・・

その後もコンスタントにアタックがが続き↓↓↓


36cmの小学生&50cmの高校生。



ひと段落着いたところで遡上している小さな(幅2mくらい)の3面コンクリート
側溝を攻める。流れが速くアップストリームで2回アタックしてくるものの乗せきれない・・・ 
ダウンストリームでも2発出るが乗らず・・・渓流のような速さでジタバグを止めている
だけでバシャバシャと泳ぐ感じ。 そばを歩いているだけでかなりの数の鯰が確認でき、
ガンガン遡上しているのが分かる。あんたたち一体何処まで行くの?


んで諦めてまた流れ込みに戻る。



するとすぐさま48cmの中学生


その後、バラシ連発などもあり最後に↓↓↓を釣って終了とした。


30cmの幼稚園児
あまり50cm以下ばかりを釣ると未成年保護法に引っかかり検挙されそうです(笑


産卵で遡上するなら分かるけど一体何故こんなに体を張って登っていっているんだろう?
もっと良い水のエリアを見つける為??? 良く分かりません・・・

次回この水路の行き止まりまで行ってみましょう♪
そこはパラダイスかも??? まっすぐ7~800mは続いているけど・・・


★本日の結果:17アタック、5鯰
  鯰通算打率:150アタック、36鯰(2割4分0厘)

★本日のヒットルアー
  JITTER BUG 5/8oz 透明プラカップ  Bule Head/White


  


Posted by tatsu at 12:30Comments(10)NAMAZU

2008年07月22日

第2ラウンド

鯰マッチが終了後、すぐさまコンビ二&24hOPENのディスカウントストアに買出しに。
そう、我々の食料と草魚&コイちゃんの餌をGetする為に♪

今回、Sマダ、T光と3人で筑後川の巨大魚に挑む為、食パンを大量購入~♪


買いすぎ?もちろん我々も朝飯に少し食べました(笑


今回はタックルのパワーを落としバスタックルで挑むことに!
G-Loomis MBR753C & SPEED MASTER 200
コイツでレコード草魚をゲットじゃあ! 


現地到着時、干潮から上げに入っている状態。
1投目からはもちろん反応なし。潮が良く動いている為コ式が上流に向かって
流されている。今回から付け餌のパンは1/4にちぎったものを2つそれぞれの
フックに刺している。そっちの方が魚がパクパクやっても一つはまだコ式に残っている
状態なのでヒット率が上がるという計算(?) これまでは1/4サイズを2フックで掛けて使用。
ふつうに考えれば当たり前のことですが(笑


コ式が上流に向かってガンガン流されている。
スプールをフリーにしていて、かなり遠くまで流れている為
正直何処に流れているかよく分からない・・・ すると上流でドワン!!と魚が
反転したような波が!1、2秒後リールからラインがシャーっと出ている!!!!

食ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(レイコ嬢風♪)


やっぱバスロッドだと寄せるのが結構大変! 根に潜られたりはしない為
焦ることは無いがドラグを調整しながら寄せては走られを繰り返しながらの
取り込みとなりようやくゲット!! 



ちょっと小さめの9.5kgくらい。今回は2投目で食ってきた!
ロッドを持っていた腕パンパンっす♪ 今度釣ったときの写真撮影方法でリクエストが
ありましたが小さいので次回でかいのが釣れたときに、それはやります♪


今回は食パン以外に秘密兵器を導入♪


★アンパン★
小学生の頃、つり入門だったか、川づり入門だったか、つりトップだったか忘れたけど
コイは甘党だという記事を思い出しやってみる事に。
餌で芋ようかんとかあるんでそうなのかもしれないけどどうなの!?

結果、まず薄皮タイプはお勧めできません・・・ あんこが多く保持力が無い為アンパンだけ
ぶっ飛びます(笑 食パンにあんこを塗りまくって試しましたが効果はよく分かりません。
次回よりアンパンは止めにします。
シーバスを狙っていたおじさんがポップコーンで草魚を狙っている人もいるといってたんで
今度はビールのおつまみで購入し試してみましょう!! 
味はキャラメルが付いた甘いのがいいのかな?


1匹目が釣れて2時間くらい経った頃か、T光のコピーコ式がバフッっと吸い込まれた!!!
しかし、その時T光はう○こ中(笑  Sマダが竿を手に取りフッキングをかます。
T光のロッドはショアジギング用だったため、走られはするものの結構すんなりと寄ってきた。
最後の取り込みに何とか間に合ったT光がロッドを持ち替えキャッチしたのは↓↓↓




T光、初草魚♪ 約8.5kg コイツはあまりグーグー言ってなかったなあ・・・
自作コ式で釣れたのはちょっぴり嬉しかったなあ~ 強度も全然問題なし。



その後AM11時ごろまで粘るものの川の流れも止まってしまいTHE END。
また近場で狙えるBIG ONEを求めチャレンジします♪

  


Posted by tatsu at 12:29Comments(18)FRESH W OTHER

2008年07月21日

ナイトナマジング♪

アップが遅くなりましたが金曜夜からSマダ&T光とナマジングに出撃♪

最近キャッチ数も少ない為今回は何とか数を釣りたいものではあるが・・・
最初に入った場所が悪かった。護岸帯を攻め下流へ釣り歩くが足場が悪く
ぬるぬるしている。気を抜くとズルズル滑ってそのまま川にドッポーンっとなりそうで
恐る恐る攻めていたが思ったとおり、よつんばいの格好でズルズルズルと止まることなく
滑っていき5m下の川へドッポーン!!!っと・・・ 

そばで釣りをしていたSマダは大爆笑!!! 腰まで水に浸かってしまいました・・・・
(幸運にも携帯は車の中、カメラはバッグの中で水濡れなし)

気を取り直し場所移動。だけど下半身はびしょびしょ(笑

ここは田んぼの用水路ではあるがまともに攻めたことは無い(鯰は確認できていたが)。
流れ込みにキャストをすると小型ではあるが一発でGet!!!!


Sマダさん、写真切れとるがな~

それからはT光、Sマダもコンスタントに釣っていく↓↓↓


Sマダさんゴメンナサイ。俺が撮った写真も切れとりました・・・(夜は難しいんじゃ)



T光はこの日5匹も鯰をゲットしとりました!!!(小型ばかりだけどね)


Sマダナイスサイズゲット! 俺の写真はまたズレとるがな~
小さいからいいけど(笑

最後にわたくしがGETして終了!(このとき午前3時半くらい・・・・)



サイズは小さいがなかなか元気が良く楽しませてくれた。



本日の成績:9アタック、3鯰
通算鯰打率:133アタック、31鯰(2割3分3厘)


この後、コンビ二&24hのディスカウントストアに寄って第二ラウンドの準備!!!  


Posted by tatsu at 21:22Comments(12)NAMAZU

2008年07月17日

コ式 コピー製作♪



簡単な作りにしてかなり高価な(¥1,400)コ式。
その辺に売っていればまだしも、この前買ったショップでもすでに売り切れ・・・
それではコ式をコピーしてみましょう♪

物は見たこと無いけど自分で作ってみたいなと思われる方もいるでしょうから
一応、コ式の簡単なスペックを。適当採寸ですのであくまで参考として。


全長(発泡剤):55mm
直径:20mm
中心穴径:10mm
重さ :約12g(フック含む)
フック:伊勢尼(?)???号 ゴメンナサイ分かりません。
    一応バーブレスになってます。



実物を見ると約10mmの貫通穴を通してあり、そこに150lbくらいのライン(?)が
固定されている。もったいないので分解はしませんでしたが中にはおもりが入っている様子。
それらをシリコンシーラントで固めてあります。
一つ一つ手作りと言う事ではあるが作りはかなり雑。



ホームセンター(福岡では有名なGOODAY。因みにナフコには売っていませんでした)に
発泡剤が売っていた。商品名:バックアップ材 
径は全く同じの20mm、材質もほぼ同じ。 
3mで450円!50個以上作れます♪ そんないらねえけど・・・



これを55mでカット。↑↑これだけあれば十分っしょ。
多少曲がっているけど気にしない(笑
んでこれらに10mmの貫通穴を通す。


本家コ式の内部構造が良く分からないのでとりあえずステンレス針金に
0.8号の中通しおもりを2ヶ取り付け芯にする。

シリコンシーラントで固める。


あとはジギング用フックかテンヤ仕掛けで使用されるフックを取り付ければ完成。
やっぱりフックが一番高い・・・・テンヤ用フックで約200円くらいします。

それでも50ヶ作ろうもんならフックを含め1ヶあたり300円しません(笑
(フックナシだと1ヶ50円も掛からないと思います)

水に浮かべて確かめたけど浮力も問題なし。パンを吸い込んだとき違和感を
感じないよう浮力は極力抑えてます(丁度半分が水面から出ている感じ)

後は本家と比べてどれだけ釣果に差があるかだけど、実際そんなにシビアなのかなあ~


★おまけ★
あるショップの方がコ式を使用して釣った筑後川産20kgUP草魚です!!!
超メタボな体系ですな♪ しっかし、これもくっせーだろうなあ。



因みに、このお方、バス用スピニング&6lbラインで上げたそうです!!!
6lbクラスでは日本記録だったらしい・・・
JGFA会員ではなかったようで幻に終わったとのこと。  


Posted by tatsu at 12:31Comments(19)MY TACKLE

2008年07月16日

寂しい限りです…



本日もあいかわらず鯰調査♪最近日課となりつつある・・・
工場横河川の上流部を攻めてみることに。
田植えで増水の影響か、鯰たちはかなり散らばっているような感じを受けます。
田植え前はここの鯰生息エリアが150mくらいだったんだけど水かさが増し、
数百メートル先までとかなり生息エリアが広がっている。
田んぼの小さな用水路にもガンガン入っていっているんでしょうね~。


あと、梅雨明け後まともに雨が降っていない為、水質がかなり悪い。
もうすぐアオコが出てきそうな雰囲気・・・


ジタバグを通すもののなかなかでない。
そんな中、こういう狭いスポットを攻めてみると↓↓↓↓



ブシュ、ブシュっと2キャスト連続で飛び出すもののフッキングに至らず・・・・
3度目の流しでフッキングに成功したそいつは・・・・



ん~ちっちゃい・・・・ 
気持ち悪いエイリアンみたいな写真ですいません・・・

釣れる気もせず帰宅しました。 
上流エリアは田んぼの水が抜かれるまでお休みやな。


本日の結果:3アタック、1鯰
通算鯰打率:124アタック、28鯰(2割2分5厘)

  


Posted by tatsu at 12:40Comments(6)NAMAZU

2008年07月13日

コ式 実釣!!!


自宅から40分、九州の大河、筑後川でのコ式実釣です!
今回Sマダも参戦♪(彼は自宅から5分の距離!)


コ式はコイ釣り専用のリグ(?)ですが今回狙う獲物はコイではなく、
20キロUPの草魚が本命♪外道でコイを狙います!(特別違いはないのですが・・・)


タックルは・・・
20UPの草魚を想定しキャスティングタックルを持参。
ROD:DAIKO HEMINGWAY HWC-610ML
REEL:DAIWA CERTATE HD CUSTOM 3500

普通のコイだったらちょっと強めのバスタックルでもOKと思います。
20キロUPを狙う!と言う事でSマダは何とジギングタックルを持ってきていた(笑


エサの食パンで~す♪ 全部で4斤! 
激安ドラッグストアオリジナル&ヤマザキダブルソフト♪

食パンを1/4ほどの大きさにしフックに掛けキャストして流す。
同時に撒き餌としてパンをちぎって投げておく。開始から1時間半、何の音沙汰なし・・・

場所を移動し1時間ほど経った頃、先に流れていた撒き餌のパンがバフッ!!!っと勢い良く
水中に沈みこんだ!引き波からしてかなりのデカさ!ロッドを持ち、さあ来い、
さあ来いと待つ。かなりドキドキの瞬間。 

1分頃経っただろうか・・・ コ式をつけたパンがバフッという音と共に水中に沈みこんだ! 
よし、食った!!!!

渾身のフッキングをかます!どりぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
乗った!!!!! 2度ほど追いあわせをするとギュィ~~ン!!!と強烈な引きが!コレはでかい!



コレまで川で見たこともないようなでかい魚が!!! ちょっとビビリ入ってます(笑


意外と簡単に寄ってくるが、時折イキナリ走り出しドラグからラインが出てしまう・・・


魚が顔を出した瞬間、Sマダがここぞというタイミングでフィッシュグリップをヤツの口に掛け、
何と片手で水面から一気に抜き上げた!!! でけ~、でけえぞ!!!

本命、釣れちゃった!!! ↓↓↓↓




どうだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
少し軽めで表示される、ボログリップのスケールだけど10kgを越えていた。
12キロ弱といったところ。釣れたらマジで抱っこして写真を撮ろうと思ってたけど、超クッセ~~
しかもグーグー鳴いて気持ち悪い・・・


サヨウナラ。またいつか会おうねえ~



ナイスランディングをしてくれたSマダのシャツ、ズボンは泥だけ・・・新品Tシャツなのにね♪


よし!次はSマダの番じゃと狙うものの、なかなかソレらしい反応がない。
パンを投げ込んでいる間はライギョちゃんとお遊びタイム♪


お、Sマダナイスサイズ♪



2匹目も!



ちょっと腹が減っていたんでコンビニで買っていた飯を食っていたら何の前触れもなく
いきなりコ式がバフッ!!!っという音と共に消しこまれた! 超アセってフッキングをかます!




キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! 
つまようじ咥えてます(笑


しかも、今度は1匹目よりでかい。引きもかなりのもの!!!! 半端じゃないっすよマジで。
寄せては走り、寄せては走られを繰り返す。純正のコ式のフックはバーブレスなので
ドキドキもん。Sマダは電話中だったがすぐにランディングを手伝ってくれ、
ようやく上がってきたそいつは・・・・・









じゃじゃ~ん!!!! 超重い・・・・ 軽く12kgのはかりを振り切っている。
多分15kgくらいはあったのじゃないかな。 写真も一発で撮ってもらわないと腕が・・・・・
あががが・・・



疲れました・・・フラフラです(笑 もちろん抱っこはパス・・・


何とかSマダも仕留めたいと真面目に(?)つりに専念するものの音沙汰なし。
途中50~60cmの草魚がパンをパクついてきたがフッキングまでに至らず・・・・・

あいかわらず草魚が来るまでライギョで遊んでます♪



よっ!ナイスサイズ!!!



わたくしもライギョゲット~

ここ、かなりライギョが釣れて本命が来るまでの暇つぶしになります♪
(Sマダは10匹以上ゲットしてた)


その後も粘るものの、餌のパンも尽きてしまい終了~~



いやあ~実は半信半疑でコ式を買って釣りに来たんだけど本命の草魚が2匹も釣れるとは!!!
狙いの20kgUPは出なかったけど超満足の釣行となった。
ソルトでもここまでデカイのが2匹ってなかなか無いですよ~
皆さんもいかがっすか!? 手軽に10kgUPが!

コ式を真似て仕掛けを作らないと・・・ 草魚だからソ式か!?(笑
  


Posted by tatsu at 21:55Comments(22)FRESH W OTHER