2008年05月30日
ジタバグチューン(フック編)
皆さん色々なジタバグのチューン等を行っており
かなりその熱中ぶりに関心させられております(w
バイト数、フックアップ率が上がるかどうかは非常に???だけれども、僕もフックに
一工夫入れてみる事にしました。すでにこのようなチューンをされている方もいるようです。
ナマズはこういうお遊びも楽しいんですな!
まず、タックルBOXの中で目に止まったのがこのフロッグ ↓↓↓
以前、マレーシア、ペナンの釣具屋で買ったもの(2個所有)。確か1ヶ250円くらい?
こいつのおしりに付いているミニブレードをアームごと取り外す(ニッパーで切り取る)

フックとの長さを調整し先っぽをラジペンで曲げる(これがフックのアイに引っ掛かる事になる)

ジギングのアシストフック作成などに使用する収縮チューブを使用し
フックとブレードのアームを固定させる。

完成。かなり簡単に出来ます♪

今回のブレードはバランス的にちゃんと回らないと思う(笑
ただ少しはナマズへのアピールになるかな?
そのうち、何処かでもらった↓↓↓もアームを切断されるかもしれません(笑

実はこの取り付け方法を応用しトレブルフックの2個連結も考えたけど
そこまでやるのも・・・・・てな感じなのでやめました。
あまりにも釣れなきゃ、いつかやるかもしれません(笑
かなりその熱中ぶりに関心させられております(w
バイト数、フックアップ率が上がるかどうかは非常に???だけれども、僕もフックに
一工夫入れてみる事にしました。すでにこのようなチューンをされている方もいるようです。
ナマズはこういうお遊びも楽しいんですな!
まず、タックルBOXの中で目に止まったのがこのフロッグ ↓↓↓
以前、マレーシア、ペナンの釣具屋で買ったもの(2個所有)。確か1ヶ250円くらい?
こいつのおしりに付いているミニブレードをアームごと取り外す(ニッパーで切り取る)

フックとの長さを調整し先っぽをラジペンで曲げる(これがフックのアイに引っ掛かる事になる)

ジギングのアシストフック作成などに使用する収縮チューブを使用し
フックとブレードのアームを固定させる。

完成。かなり簡単に出来ます♪

今回のブレードはバランス的にちゃんと回らないと思う(笑
ただ少しはナマズへのアピールになるかな?
そのうち、何処かでもらった↓↓↓もアームを切断されるかもしれません(笑

実はこの取り付け方法を応用しトレブルフックの2個連結も考えたけど
そこまでやるのも・・・・・てな感じなのでやめました。
あまりにも釣れなきゃ、いつかやるかもしれません(笑
2008年05月19日
JITTERBUG SWAT Ver.
magのイ~イ気分のmagさんからINSPIREされ僕も
プチチューンを実施しました。http://mag.naturum.ne.jp/e512215.html
名づけて「ジタバグ SWAT仕様」 (笑・・・・
従来のジタバグブラック仕様はコーティングで光沢があるが、その塗装をはがして
オールマットブラック仕様にする事に♪
ついでにフックも↓に交換。
Devil Craw #2 ステルスブラック
(ステルスブラックという仕様で思わず購入してしまい、ちょっとフックサイズが大きすぎた・・・)
金具を全て外し塗装が乗りやすいようにサンドペーパーでキズを付けオールマットブラックへ。
また今回メインのプチチューンを施す。
殆どがリアフックへのフッキングであるためベリーのフックを取り外し、元々付いていた
リアフック位置を少し前へずらす(1個は元々の取り付け穴を流用)
またリアフックはナマズのローリングアクション対策と言う事でスイベルを装着。
(その為にもフック位置を少し前にずらしました) フッキング率がどうなるかは・・・・ですが(笑
最後に「SWAT」の文字を貼り付け完成!ホントは白文字が良かったけど
あいにく手元に無くて・・・
“SWAT”(Special Weapons And Tactics)・・・まさに特殊戦術部隊。
やつらを捕獲するための特殊戦闘部隊である。
ジタバグチューンを参考にさせていただいた方々、ありがとうございます。
2008年03月18日
ロッドプチカスタム
今年はタイカブラをマスターするぞい。
そのためにはロッドを買わなきゃと思うものの専用ロッドを買うまで懐の余裕がない(涙
そういうことで2軍バスロッド達から丁度具合の良さそうなヤツを選び出した。
Lucy Craft LC58W
何年くらい前に買ったかなあ~6、7年前?ラッキールアーのベビーシリーズを
使うのにベストマッチだった。特にベビーシャッドをベイトリールで投げることが出来たし
タフったトーナメントでもかなりのバスを釣らせていただきました!
ブランクスは細いけど意外とバッドパワーがあるんですコレ。
そんなロッドを今回ぷてぃカスタム♪


シマノSPEED MASTER200とのマッチングもなかなかGood.
グリップを脇に抱えてリーリングするため短いグリップをロングタイプに変更する必要あり。
元々付いていたEVAグリップをむしり取り、グリップを長くする分の
ブランクスを繋ぎ延長。その後新たに新しいEVAグリップを装着。

アクセントとしてグリップに赤のリングを付けたけどその部分が丁度オリジナルの
グリップ長さ。さすがにもうバス釣りは使いにくいだろうけど、カブラ用としては
結構いけそう♪ インチクの軽いヤツもいけるかな?
ホントはガイドも変えたかったけど全て変えると1万円を超えてしまうしカスタムはココまで。
さあ、後はオフショア釣行じゃ!
早速20日にまだ空きがあるというライトジギングを予約しようとするが・・・・

あ~ ダメだこりゃあ・・・ またかよ・・・
そのためにはロッドを買わなきゃと思うものの専用ロッドを買うまで懐の余裕がない(涙
そういうことで2軍バスロッド達から丁度具合の良さそうなヤツを選び出した。
Lucy Craft LC58W
何年くらい前に買ったかなあ~6、7年前?ラッキールアーのベビーシリーズを
使うのにベストマッチだった。特にベビーシャッドをベイトリールで投げることが出来たし
タフったトーナメントでもかなりのバスを釣らせていただきました!
ブランクスは細いけど意外とバッドパワーがあるんですコレ。
そんなロッドを今回ぷてぃカスタム♪


シマノSPEED MASTER200とのマッチングもなかなかGood.
グリップを脇に抱えてリーリングするため短いグリップをロングタイプに変更する必要あり。
元々付いていたEVAグリップをむしり取り、グリップを長くする分の
ブランクスを繋ぎ延長。その後新たに新しいEVAグリップを装着。

アクセントとしてグリップに赤のリングを付けたけどその部分が丁度オリジナルの
グリップ長さ。さすがにもうバス釣りは使いにくいだろうけど、カブラ用としては
結構いけそう♪ インチクの軽いヤツもいけるかな?
ホントはガイドも変えたかったけど全て変えると1万円を超えてしまうしカスタムはココまで。
さあ、後はオフショア釣行じゃ!
早速20日にまだ空きがあるというライトジギングを予約しようとするが・・・・

あ~ ダメだこりゃあ・・・ またかよ・・・
2008年02月14日
ダイワ REVROS(レブロス) プチカスタム(w
ダイワ廉価版リール REVROS(レブロス)
釣具屋へ行く度、このリールは気になっていた。
廉価版リールなのでどのショップもガラスケースには入らず好きに手に取って見れる様、
陳列されている。
しかし、最近のリールは良くなりましたなあ~。
ドラグ、ベイル、ハンドル、リーリングの滑らかさ等、機能性はUPしているし
(昨今の人気もあり殆どソルト対応)、なんといってもデザイン(見た目!)が安っぽくない!!!
↓↓↓のリールは○きん釣具で¥6,800なり!只今、特別決算価格5%引き実施中!!!

いやあ~このリール、個人的にはカルディア&フリームスKIXよりデザイン性がGOODです。
しかも高く見える(笑。 ハンドルを回した感じはやはりKIXのREAL FOURには負けますが
そこまで大きな差は感じられないような気がする。
ドラグの感じも悪くない(そんなにドラグを出すような魚は釣りませんので十分っす)。
ラインローラーのベアリングを交換さえすれば完璧に近い!?
あくまでも個人的見解ですが・・・ 値段の割りにと言うことでね。
んで、携帯電話にプチカスタムをしていた人を思い出し、小細工を!!!

多少精悍に見えるようスプールにドリルで穴を開けました(笑
意外といいでしょ? とても6,800円で購入したリールには見えません。
メバル用に2000番をもう一個買おうかなあ~

ダイワ(Daiwa) レブロス2506
結構コレいいよ。

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
コレも持っているけどレブロス2台買った方がマジやな。
釣具屋へ行く度、このリールは気になっていた。
廉価版リールなのでどのショップもガラスケースには入らず好きに手に取って見れる様、
陳列されている。
しかし、最近のリールは良くなりましたなあ~。
ドラグ、ベイル、ハンドル、リーリングの滑らかさ等、機能性はUPしているし
(昨今の人気もあり殆どソルト対応)、なんといってもデザイン(見た目!)が安っぽくない!!!
↓↓↓のリールは○きん釣具で¥6,800なり!只今、特別決算価格5%引き実施中!!!

いやあ~このリール、個人的にはカルディア&フリームスKIXよりデザイン性がGOODです。
しかも高く見える(笑。 ハンドルを回した感じはやはりKIXのREAL FOURには負けますが
そこまで大きな差は感じられないような気がする。
ドラグの感じも悪くない(そんなにドラグを出すような魚は釣りませんので十分っす)。
ラインローラーのベアリングを交換さえすれば完璧に近い!?
あくまでも個人的見解ですが・・・ 値段の割りにと言うことでね。
んで、携帯電話にプチカスタムをしていた人を思い出し、小細工を!!!

多少精悍に見えるようスプールにドリルで穴を開けました(笑
意外といいでしょ? とても6,800円で購入したリールには見えません。
メバル用に2000番をもう一個買おうかなあ~

ダイワ(Daiwa) レブロス2506
結構コレいいよ。

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
コレも持っているけどレブロス2台買った方がマジやな。
2006年08月26日
CALDIA KIX3000
リールのシェイプはあまり好きではないがやっぱりREAL4の滑らかさには目を見張るものがある。
それでこのコストパフォーマンスはもう、一言買い!である。
CALDIA KIXで検索すれば色々な方がその優れた機能を紹介しているのであえてしませんが
最近ダイワお得意のカスタマイズも色々と楽しめる。もちろんBBの追加等で見た目だけではなく
機能面でも十分にセルティートに近づく事が出来るのではないでしょうか。
以前紹介したLUVIASをココ、シンガポールに持ち込んだもののアオリを釣りに行くにはもうすこし
先の話の様なので今回それに使用していたバサート・ハンドルノブをこのKIX3000に移植する事に。
変身前

変身後

見た目だけでなく、このノブを変えることにより滑らかさが一段と良くなった。
ノーマルのノブは握った感じがしっくり来なく、ライトショアジギ(20g前後のジグ)には使いづらい。
最初、ノブ自体を移植するため分解していたけど、KIX2500と3000のハンドルはコンパチ
だった事に気付きハンドルごと移植。
KIXユーザーの皆さん、まずカスタムするならバサートのノブ交換を是非オススメします!
ハンドルをくるくる回して滑らかさに浸っていたらある事に気が付いた。
日本からショックリーダー持って来るの忘れてた!明日釣りに行くのに・・・
午後ショップにリーダー買いに行かなきゃ(+_+)

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 3000
デザインがイマイチだけど・・・
●巻き取り長さ:79cm
●ギアー比:4.7
●重量:280g
●最大ドラグ力:7kg
●標準巻糸量:3号-200m、4号-150m、5号-120m
●ボールベアリング:5個
●ローラーベアリング:1個
●滑らかでスムースな回転を完成させたデジギヤII
●メタルボディによるハイパワー/高耐久
●サイレントオシレーション
●新型エンジンプレート
●CRBB、防水ドラグ搭載、水洗いできるウォッシャブル構造が実現
●絡まない、そしてタフなエアベール
●軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール(1500~4000)
●スプールでの糸の食込みを防ぐクロスラップ機構
●糸ヨレ激減ツイストバスターII
●ABSアンチバックラッシュシステム
●インフィニットストッパー
●ハイパートーナメントドラグ(1500~4000)
●ローターブレーキ
●アルミマシンカットハンドル

ジークラフト バサート ハイパースピンノブ Aタイプ
まだKIX用はナチュでは販売していないのかな?
早くしてください!
それでこのコストパフォーマンスはもう、一言買い!である。
CALDIA KIXで検索すれば色々な方がその優れた機能を紹介しているのであえてしませんが
最近ダイワお得意のカスタマイズも色々と楽しめる。もちろんBBの追加等で見た目だけではなく
機能面でも十分にセルティートに近づく事が出来るのではないでしょうか。
以前紹介したLUVIASをココ、シンガポールに持ち込んだもののアオリを釣りに行くにはもうすこし
先の話の様なので今回それに使用していたバサート・ハンドルノブをこのKIX3000に移植する事に。
変身前
変身後
見た目だけでなく、このノブを変えることにより滑らかさが一段と良くなった。
ノーマルのノブは握った感じがしっくり来なく、ライトショアジギ(20g前後のジグ)には使いづらい。
最初、ノブ自体を移植するため分解していたけど、KIX2500と3000のハンドルはコンパチ
だった事に気付きハンドルごと移植。
KIXユーザーの皆さん、まずカスタムするならバサートのノブ交換を是非オススメします!
ハンドルをくるくる回して滑らかさに浸っていたらある事に気が付いた。
日本からショックリーダー持って来るの忘れてた!明日釣りに行くのに・・・
午後ショップにリーダー買いに行かなきゃ(+_+)

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 3000
デザインがイマイチだけど・・・
●巻き取り長さ:79cm
●ギアー比:4.7
●重量:280g
●最大ドラグ力:7kg
●標準巻糸量:3号-200m、4号-150m、5号-120m
●ボールベアリング:5個
●ローラーベアリング:1個
●滑らかでスムースな回転を完成させたデジギヤII
●メタルボディによるハイパワー/高耐久
●サイレントオシレーション
●新型エンジンプレート
●CRBB、防水ドラグ搭載、水洗いできるウォッシャブル構造が実現
●絡まない、そしてタフなエアベール
●軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール(1500~4000)
●スプールでの糸の食込みを防ぐクロスラップ機構
●糸ヨレ激減ツイストバスターII
●ABSアンチバックラッシュシステム
●インフィニットストッパー
●ハイパートーナメントドラグ(1500~4000)
●ローターブレーキ
●アルミマシンカットハンドル

ジークラフト バサート ハイパースピンノブ Aタイプ
まだKIX用はナチュでは販売していないのかな?
早くしてください!
2006年07月23日
LUVIAS 2506 カスタマイズ
家に帰ると注文していた物が届いていた。
TEAM DAIWA-Z R+用のスプール&KIX用のバサートノブ。そう、以前
http://blog.livedoor.jp/bigdragon4750/archives/50645317.htmlで
紹介したルビアス2506のカスタムに拍車が掛かって止まらなくなってしまったのだ・・・

結局交換した部品は下記の通り
1)カルディアKIX2506用ハンドル
2)BASSARTハンドルノブ
3)TEAM DAIWA-Zスプール
なかなかオリジナルっぽいカスタマイズが出来、気に入っています♪
しかし、パーツ代にいつら使ったことか・・・・ もう一台買えまっせ~
まあ、自己満足の世界ですから m(__)m
TEAM DAIWA-Z R+用のスプール&KIX用のバサートノブ。そう、以前
http://blog.livedoor.jp/bigdragon4750/archives/50645317.htmlで
紹介したルビアス2506のカスタムに拍車が掛かって止まらなくなってしまったのだ・・・

結局交換した部品は下記の通り
1)カルディアKIX2506用ハンドル
2)BASSARTハンドルノブ
3)TEAM DAIWA-Zスプール
なかなかオリジナルっぽいカスタマイズが出来、気に入っています♪
しかし、パーツ代にいつら使ったことか・・・・ もう一台買えまっせ~
まあ、自己満足の世界ですから m(__)m
