ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月06日

バラマンディ調査@Merchong

1ヶ月前に続きTakuちゃんとマレーシア、ロンピン近くのメチョンへ
バラマンディ調査。今回は1日半の釣行。
んが… 記憶があまりありません(笑

写真を見ると魚の写真が無い様で、どうやら釣ってはいないようですね。
記憶が無い為文章やコメント書けませんが写真だけでもUPします(笑

写真見てテキト~に想像してください(笑









































今は、魚が全く居ないようです・・・
雨季の初めにまた攻めてみるかな。  


Posted by tatsu at 00:08Comments(4)MALAYSIA FW

2011年02月24日

BIGハロワンを求めて

今回は兼ねてから行きたくてしょうがなかったHeavenly Gateへついに!
ここは他では見られない超ビッグハロワンがワンサカいる。
但し、そこへは選ばれし者しか足を踏み入れてはならない・・・・


途中朝飯食って、ピットイン(笑 して未舗装のダート道をひた走りようやく到着した
そこはヘブンリーゲートが♪♪♪
無事?にゲートが開き我々の前にビッグハロワンが潜む池が姿を現す。





ん~~~~釣れそう度120%!!!!!!


マサボウ、リョンちゃん組みは池を左回りに、オイラはタケさんと一緒に時計周りに攻める。


だが池をランガンしながらも沈黙がつづく・・・





暫く進んでいきようやく・・・・・


キタ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

Takeさんに・・・






ブリン、ブリンしたその豊満なセクシーボディはタマランの一言・・・ 
釣ったるで!っとクランクベイトを投げまくるが如何せん小型クランクをボトムノックさせる為、
根掛かり多発・・・・ ラインブレイクしリーダーから結びなおしたりするとテンション下ります・・・



そのまま池を進んでいくと・・・



キタ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

またTakeさんに・・・




ブリトニーちゃん♪
ウラヤマシカ・・・・

ただ、いつもよりも活性が宜しくないようで反応は薄いとのこと。
んでリョンちゃんよりTakeさんにTELあり、隣の池ではトーマンがボコスカ釣れていると・・・
とりあえずハロワンは後で狙うこととし、トーマンを狩りにいくことに。

確かに隣の池は呼吸で上がってきているトーマンが数多く居て対岸ではリョンちゃんが
雄たけびをあげながら釣りしているwww

呼吸打ちでトップを投げると・・・


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
やっとこさ。



んが、ヤングボーイ・・・ まとりあえずホゲ抜けじゃが本命では無い。
もう一匹同型を釣り上げて場所を元の池に移動することに。





魚(ハロワン)は居るのだがなかなか食ってこない。
池の中央まで来るとハロワン、トーマンの呼吸でボッコンボッコンと祭りが!!!
んが、全くルアーには反応しない腹いっぱい君達・・・・w
暫く粘ってもダメなのでビールタイム。

ビールを2本づつガブのみした後は最初の池の下側にある池でハロワンを狙うが
Takeさんに白髭おぢさんナマズ君が・・・





その後Takeさん、リョンちゃんは池にあったボートを勝手に強奪し釣りをする。
オイラはさっきトーマン&ハロワンが乱舞していた場所が気になり行ってみると
マサボウが必死に呼吸目掛けキャストしているが、やっぱり天才君達だらけで
反応してくれないと・・・

暫く粘ってもダメだったのでトーマンが釣れた池にもう一度戻るがタイムアウト・・・


ワタクシには天国への扉が開いてくれませんでした・・・





一方、ボートを強奪していたTakeさん、リョンちゃん組みは・・・

Takeさんダイナマイトハロワン2匹追加に、リョンちゃんが5kgUPのこれまたデブタン
トーマンをGET!!! ウラヤマシカ・・・・










ぢぐしょおぉぉおおおお~~~
近いうちに、ここへのリベンジが決定しやしたw
今回の釣行で次回の攻略法がつかめたぜい!


参考に・・・ハロワンと言うと・・・ このクラスが釣れるとかなりナイスサイズ・・・





いかにココがヘブンリーゲートといわれる所以か分かるであろう!!!(笑


★なくしたもの★
クランクベイト :4ヶ
BlackFlys偏光 :1ヶ
体力 :4人分
  


Posted by tatsu at 20:00Comments(6)MALAYSIA FW

2011年02月10日

アイルガンダー釣行DAY2

リョンチャソからの電話は・・・「お~~~釣れている?? 俺も週末行くから~♪」といった
内容を期待していたが・・・「ボートマン、ユーソフのお父さんが急病で看病を
しなければならない。だから明日はガイドできないとの事」・・・・



キタコレ・・・・  一同唖然・・・ 



他のボートマンにもコンタクトを取ってもらい何とか一日ガイドしてくれる人が
居ないか探してもらうものの・・・・ 「今、ゴムの値段が高騰していて皆、ボートマンは
稼ぎの良いゴム作業に流れている」 キタコレx2・・・・・ 
マレーシアかインドネシアでコンドーム数億円の盗みがあったのはこの理由か!?(笑




シンガポールから陸路12時間以上掛けてきて1日目はほぼスカタン、2日目釣り
出来ずに戻る・・・・そんな悲しい事できる訳無いべ。 
何とかできないかお願いし、最終的に決定したのが・・・





シロウト4人、ボートマンなしでボートを借りる!!!!  
キタコレx3www





この行為は知っている人にはかなり無謀な行為。 釣れなくて当然、下手したら
ボートハウスに戻って来れなくなるかもしれないという非常に危険との隣り合わせな
スーパーミッション。 モチロン携帯なんて通じる訳有りません!ダムは迷路の様に
なっており特に目立つ目印も無く数回来た事あるおいらでも全然エリアがワカリマセン・・・・


参考に・・・・



グーグルアースで見ても何処までアイルガンダーなのかテメンゴール湖なのか全然わからん。
とてつもなく広いんです・・・ テメンゴールはもっと広い。


しかし、泣きながらシンガポールに戻る方が良いか、釣れないと解っていても釣りを
した方が良いか。そんなことは皆に聞かずとも最初から決まっているようなもん!
1日目と同じ船を2艇借りて出撃ケテイ!!!!



くれぐれもスピードを出しすぎないようにと何度も念を押される。だって、水面直下は
立ち木だらけ・・・ あと一艇のオンボロSUZUKIエンジンは20年以上物のアンティーク品。 
エンジン止めるときはアクセル部のストップボタンは押さずにチョークを引っ張ってくれっと・・・
あ~何かかなり不安(笑







スタートしてしまえば後は何とかなるさ精神でボートを進める。
バウに座っている同船のウッチーには一眼デジカメで通る景色をバシバシとってもらう
(道しるべのため)。



エンジン船、久々運転♪



1時間、2時間走るものの・・・ これまで行ったことあるエリアが全然見つかりません・・・
水がクリアな場所さえ見つからない・・・
通常ボートマンが連れて行ってくれるエリアはワンドの奥の奥(最奥)なのでその
入り口なんて普段我々はチェックもしていない。 たどり着ける訳無いがな・・・






気を取り直し、呼吸のあるエリアを片っ端から探して狙うことに。
んが、そういうエリアに着いてもボートマンの居ないボート・・・・ 
風ですぐに流され釣りになりません(涙
そうならばと立ち木にボートをくくり付けてじっと呼吸を待つものの・・・ 
そう簡単に出る訳ねえべ。



モハメド、ヒラカワっち組み   ナチュラルドリフトするボートから投げまくるwww



迷走しながらも刻、一刻と時間が過ぎていく・・・・






何となく2艇で(遭難を恐れ常に一緒w)入ってきたワンド。
エンジンを止めて呼吸をじっと待つが後ろから付いて来たモハメドが運転する
ボートのエンジンが全然止まらないと・・・
言われた通りチョークをいくら引っ張ってもエンジンが止まらない。
ストップボタンは押すなと言われていてその後何か問題あるとマズイんで一旦、
給油ホースを抜いてエンジンを止めることに。

んでエンジンのカウルを開けてみると・・・・ う、う、う・・・

写真で見ると結構綺麗にみえるけど(笑



色んなところ、部品が処置されているが全て恒久的では無く、応急処置・・・・ 
チョークもピンが外れて引っかからないようになっていた為、リーダーラインで縛り上げて
とりあえず応急処置完了(笑


じゃが・・・






今度は・・・







エンジンが掛からない・・・・泣






うんとも、すんとも言わない・・・・大泣




この手のオンボロアンティークエンジンは掛けるのにかなり癖があるんです。
交代でエンジンを掛けるがダメ。

暫く待って掛からないのであればもう釣りはやめて1艇で引っ張って帰ろうと・・・・


ま、ここは考えてもしゃあない。とりあえずメシ、メシwww



ビール、ビールwww






それから数十分後、チョークを引いたりアクセル開けたり色々試しながら掛けるとようやく
エンジンがブルルンと♪ 一同大歓声!!!!!!!



掛かってしまえばさっきまでの事は忘れダムサイトまで行ってみようと提案(笑
ダムサイト近くまで行けばこれまで行ったエリアのうち一つくらい見つかるのではと。



んでようやくダムサイトが見えるエリアまで来ておいらの記憶が一瞬蘇り
一箇所のみ奇跡的?に前日釣りしたエリアにたどり着いた。




この垂直壁が記憶に・・・


この日入ったエリアの中でも呼吸の数はバツグンに多い(皆チビやけどw)。
もう色々回ったって仕方ないのでココで最後まで粘ろう作戦にでる。


んが、風でボートが流されたりしてうまくボートをコントロールできない。
木に結びつけたりナチュラルドリフトさせたりを繰り替えす。



んで、悪戦苦闘しながらもこのサイズをひねり出すのがが精一杯。



チビやけどこれでオイラはもう大満足。 
このサイズ釣ってよっしゃ~って叫ぶ自分が・・・




その後17:00まで粘るも呼吸も減りボートハウスへ戻ることを決定。
距離がかなりあるので急がなければならない。




モハメド号のエンジンも掛かり、帰り道の途中までは良かった。 かなり順調に戻っていた・・・・ 







しかし、暫くして・・・・











4人とも全員帰り道を失った!!!!!!!!(笑







このワンドだろ、とか言いながら何度も違うワンドに入ってはチェックするが抜け道のある
来る時に通ってきたワンドではない・・・・ 一番恐れていた事態に(笑






この時点でガソリンがフル満タンであれば問題ないがガソリンも底をつきだして
きている事で焦りが段々と大きくなる。早くしなければと・・・・


来たルートとは全く違うが大きく迂回して遠回りするかどうか、かなり迷ったが
抜け道のあるワンドを探していてもすぐに暗くなり八方塞がりになるのは目に見えていたので
ガソリンが足りることを信じ遠回りして戻ることに・・・・


道に迷ってから約1時間半後我々4人は無事?に暗くなる前にボートハウスまで
たどり着くことが出来た♪ 今回、マジでヤバイと思ったよ。
正直トーマンが釣れた釣れなかったはどうでも良かったっす(笑
ボートマンがいなければ最低でもポータブルGPSは必要ですよ、ホント・・・







さあて、ゴムの価格はいつ下落するだろうか・・・その時リベンジじゃあ!!!!(笑
(あ、私以外の3名は2日間ホゲですので・・・あしからずwww)

  


Posted by tatsu at 12:00Comments(6)MALAYSIA FW

2011年02月09日

アイルガンダー釣行DAY1

今回中国旧正月休暇を予定しモハメドと2人で行く予定のマレーシア・アイルガンダーレイクで
あったが急遽ベトナムより2名遊びに来るとの事で4名での釣行決定。

シンガポールから渋滞なし(うまくいって)で約10時間のロングデス★ドライブである。
んが、途中KLで寄り道したりして、我々がねぐらにするGerikの街に到着したのは夜の
7時過ぎ。実に12時間以上の行程でした・・・・ ぜ~んぶ俺が一人で運転・・・







幸いにもGerikで一番美味いとされるフラワートーマンを飼っている中華屋が空いていたので
飯を食ってホテルで次の日からのミーティング(正月中もずっと開いていることを聞き、
毎日行くとおばちゃんに約束)。


さて、アイルガンダーまでのナビ座標をもらっていたがこれがメチャクチャで道無き道を
行けと指示しやがる・・・ オイラの少ないメモリーを駆使して到着したのは約束より
1時間遅れのAM8:30


2艇のボートに手分けして乗り込みいざ釣り開始(っと言ってもボートハウスから1時間くらい移動します)。







今回のボートマンはユーソフキャプテン。リョンチャソ一押しのナイスボートマン。
1日目はベトナム組みのヒラカワっちとの同船。もう一艇はユーソフの従兄弟。
それにモハメド&ウッチーが乗り込む。






まず、一発目のエリアに入るとボイルの様な呼吸があり、すかさずキャストすると・・・・


一投目から・・・
スビゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!
っとイキナリ強烈なバイト!!! んが、思いっきりあわせを入れる前に・・・・
シュルルン・・・・??????


50ポンドフロロリーダーがルアー結び目のちょい上から歯でスパッと・・・・
多分逃がしたヤツはでかかった・・・・w






その後はエリアの見切りを早くして様々なエリアに入ってみる。呼吸の数はそれ程多くは無いが
ルアーを追ってくる率は高く、活性が高いのかどうか・・・ 何とか昼までに一本獲っておきたいと
思いながら呼吸ドンビシャでキャストしたミノーに小型君が。


ま、とりあえず一本。ホゲ抜け・・・ 



ち、ちいさい・・・w


一本出たんでビール解禁♪






その後ヒラカワっちにも俺にもトーマンからのコンタクトはあるが詰が甘く仕留めることは
出来ない・・・ ルアーへの傷が増えるばかり・・・
ミノーにもガツン!トップにもドバシャ!っと出るものの・・・ 

フッキングまでには至りません・・・





モハメド、ウッチー組み迷走中・・・




そうこうするうちに昼飯タイムとなり、漁師の小屋で2時間弱シェスタ。

3時ごろ再出撃を行い、コレまで実績のあったスポットを片っ端から攻めまくる。
んが午前中より呼吸が極端に減り気が付いた時は夕マズメ・・・・


ユーソフキャプテンに真っ暗になる19:30まで粘ってもらったが結局取れたのはチビ1本のみ・・・






今回自分以外の3人はトーマンン初挑戦でこの苦戦も結構楽しめたとの事でよかった。
何となく、トーマン釣りと言うのが分かったそうで♪
さあて、プラクティスは終わったぞ!明日の2日目がいよいよ本番じゃ!と気合をいれる。
んが、シャワーを浴び夕食に行く途中、今回ボートアレンジをしてくれたリョンチャソより
一本の電話が・・・



コレが我々にとって腐のコールになるとはこの時、誰も知る由はなかった・・・(汗


つづく・・・
  


Posted by tatsu at 12:00Comments(4)MALAYSIA FW

2010年11月24日

マレーシア・アイルガンダー釣行②

シンガポールへ戻る時間を考慮すると2日目は13:00までの釣りがMAXタイム。
少しでも長く釣りがしたいと1時間早くの7時集合を約束するがお腹の調子が悪く
30分遅刻・・・ マサボウも3日ぶり(?)にブリブリ・・・


今朝は昨日の隣の店のワンタンミー

昨日の方が旨かった。



2日目朝一発目のエリアは何を思ったか激ニゴリエリアの最奥へ・・・ 


ボートマンにとっては実績のある場所らしくプロップベイト、トップを投げろと勧める。
どうせ出ねえだろと思いながらも、一応言われたとおりにやってみると・・・








やっぱり出ん・・・(笑







水のコンディションが良い場所へ行こうと促し移動を決定。 でもすでに1時間のロス・・・



やっぱり水が綺麗なエリアは釣れる気マンマン♪



最初に入ったエリアは昨日も少しやった場所。
ボッコン、ボッコンではないが呼吸は出ている。んが、ボート近くで出るのは皆オチビちゃん。
キャストが届かないところで出ているのはGoodサイズという・・・・ 寄れば消えるし・・・



そんな中、呼吸にタイミングよくマサボウが投げ入れたスピナベにドスン!

2日目マサボウ、ホゲ抜け~~



暫くすると呼吸も次第に無くなり、出てもボートから届かない距離に・・・・

んでIDO・・・


ボートマンのあんちゃんはワンドの奥へ奥へと入っていくが全然呼吸の波紋も見えず
少々不安になる。 んが、マサボウが数少ないチャンスを物にし2本目ゲット!

チビやけど、今日は何だかいつもと違うマサボウ。
日焼け対策もバッチシです(笑


さらに奥に進んでいくが水面はシーンと静まりかえっている・・・・


ここいらで釣らなきゃヤベェと焦りだす・・・・
そこへ、恵みの球が! ホィッっと投げるとオイラのルアーにドカン!!!!!!!


ようやくホゲ抜け完了!!!!

またもや虹色ちゃん♪


もう今日はこれ以上釣れねえかもと立て持ちもパシャリ(笑

しっかし、コマイです・・・ 目標5kgはイズコへ・・・・



やっと一本出たので恒例?のビール解禁♪♪♪

チビでも旨い!!!! www





場所は移動せずマサボウと呼吸をじっと待つ・・・
オイラが向いている後ろで呼吸が!マサボウはそれを見過ごさず素早くキャスト。
タイミングもキャスト位置もバッチリ!

んで・・・・



ドン!


キタ~~~~~~~~♪



今度は今までのよりもサイズが良いようで、フルドラグのリールからラインがズルッ、ズルッっと・・・
ボートマンのネット捌きがヤバかったけどネットイン!



おお~いいサイズ♪ ⇒昨日、今日の中では・・・



でも5kgには全然及ばない3キロ弱・・・・ しかも何かすっごく小さく見えます(笑 
持ち方か?


その後もマサボウの快進撃?は続きマメちゃんを連発!!!


どうやら完全腐抜けしたとの事です!!!!! 
チビでも午前中で5本は上出来、上出来。


13:00になったのでこれにて終了・・・・(涙
ボートハウスへ戻りボートマンのあんちゃんとパチリ。


なかなかの好青年のボートマンでした!
名前何やったっけ?(笑




ゲリーの町へ戻り昼メシ食ってKLまで4時間のロングドライブ。

途中までは車中マサボウと話していましたが考え事の為まぶたを閉じて
次に開けてみるとKLに着いてました♪



その後はKLからシンガポールまで4時間半・・・・ 自宅着はAM2:00・・・・



まさぼう、お疲れさんでした!ありがとう。
また宜しく~♪ 
  


Posted by tatsu at 12:00Comments(6)MALAYSIA FW

2010年11月22日

マレーシア・アイルガンダー釣行①

酔いどれ馬国、腐王子(糞壱)ことマサボウとマレーシアのとある湖へ調査釣行の予定を
立てていたが急遽ミッション変更し、アイルガンダーレイクへの弾丸スクランブル釣行を
実施してきました。


何を狙いに行ったかと言うとマレーシアを代表する肉食猛魚・トーマン(多鰻)。
知らないお方は田辺さんが実際同じ湖に行ったシマノTVを見て勉強してください(笑 必見です!


#04 マレーシア熱帯雨林に潜む虹色の雷魚を求めて



ココ、アイルガンダー湖は2007年8月に一度来て依頼2度目。その時は完全ホゲを食らっている。
ただ、個人的に雰囲気は上流にあるテメンゴール湖よりも釣れそう度は高い(笑


さて金曜、仕事を終えて猛スピードでシンガポールからKLへ移動しマサボウと合流。
近くのメシ屋で中華を堪能♪♪♪ これがまた安い&美味い!!!!



いつもの様にがっつくマサボウ。 運転頼みまっせ♪


そこから直ぐにアイルガンダーから一番近い町、ゲリーの町へ移動。
2日間この町をねぐらにする。
1日目のホテルは我々ご用達のAVANA HOTEL。シャワーのお湯が出なくて部屋を変更(笑


7時(遅!)に起床し近くに朝メシを食いに。
ここのワンタンメンがまた美味いんですよ♪ 朝から脂っこいけど・・・


メシ屋は何故だか大混雑。 大陸の方から観光客が来ていたようです。でも何処へ??


AVANA HOTELの部屋から撮ったゲリーの町。 
ん~マレーシアの古びた町って感じでステキ♪  


さあ、アイルガンダーへ向け出発!!!
 

約40分後マサボウの記憶力のお陰ではなく、ナビのお陰で無事にボートハウスへ到着。
んが、我々を待ち構えていたのは・・・・ 


マッディーウォーターのアイルガンダー・・・・ この時2人して腐の予感が脳裏をよぎる・・・
んが、水の良いエリアは他にあるだろうとプラス思考へと直ぐに切り替わるO型&B型コンビ(笑


ボートマンの兄ちんも無事現れ、ボートに乗り込み虹色の雷魚を求めていざGO!!!!


いきなり水の良いであろう上流へ目指す。一気に湖の奥へ。 
細い間を抜けるとそこは桃源郷かと期待を寄せる。


ホラ、やっぱりこの辺りになると水質もバッチリで釣れそう度はバツグン!



本日一発目のエリアはこの奥。



んで進入していくと・・・・




周りで、トーマンが呼吸の為に水面にボッコンボッコン湧き上がって来ているではないかい!!!!
これを見て体中の穴から汁が出てこないトーマン釣師はいない!!!(笑



んで・・・・ 



ゴビィィィィぃーーーーーーーーーーーーーーーーン! キタ♪




小型やけど一発目から虹色雷魚(トーマン)キタ!!!!!! あ~綺麗。 カンゲキ♪
あ~やっと会えたぁ~~~~ これですよ、これ!!(田辺さん風)。



暫くするとマサボウにドビィィィン!!!!!!

 

これも小型やけど開始早々二人でボゲ抜け完了♪♪♪



早速一本獲ったのでキンキンに冷えたビールをプシュンっと♪♪ 

あ”~~~うんめえずら~~~~(笑




その後も呼吸は我々の周りでボッコンボッコン。
「マサボウ、こりゃもしかして一人2桁いけるで♪」などと調子の良いこと抜かす・・・・



んが、その後は2匹目を追加すること無くだんだんと呼吸も無くなり場所移動を余儀なくされる(悲



雰囲気だけは最高のエリアへガンガン入っていくものの呼吸も見当たらず・・・・






すると・・・


当然の様に・・・


こんな滑稽な体勢で移動中に寝だすやつが・・・ マジで堕ちていたそうです(笑



こういうおいしそうな立ち木エリアも全然ダメ。



すると・・・


当然の様に・・・


今度は、iPhoneでマンガ「ドラゴンボール」を見だす。

渇を入れると、「今、いい所なんですよぉぉぉぉぉおおおお~~~~」っと言い出す始末・・・

んで、また堕ちる(笑   困った兄ちゃんですwww



こっちは陸路10時間近く掛けてシンガポールから来ているんやからそう簡単には諦められん!
呼吸で出ないのならブラインドで出したる!っと岸沿いを打っていくと。



でた!




豆タンやけど・・・・ 


顔が白いのはご愛嬌♪ 日焼け止め塗りすぎです(笑

これで何とか心が折れるのを食い止めたが行くエリア、行くエリア反応は無く1日目終了・・・・


ま、虹色したトーマンが釣れたんで良かったがサイズが・・・
5kgのトーマンは釣りたいと挑んでいるので2日目釣行に向け早めの22時就床。



2日目に泊まったゲリーに新しく出来たホテル。通称シミズホテル(笑
2ベットの部屋はとっても綺麗でシャワーも湯沸かし器タイプではなく、熱々のお湯が
出てきました。ボディーソープもあるし。 これで一部屋何とRM60(約¥1650)!!!!!  
2人で泊まるので一泊一人900円もしない!  シミズホテル最高です♪



もう次回よりHOTEL AVANAは無いな(笑


  


Posted by tatsu at 20:00Comments(6)MALAYSIA FW

2010年03月18日

動物園プロジェクトII

待ちに待ったビースト狩り当日となりやした♪
動物園の裏ゲートより入りAM7時に全員集合。 
朝マックしていると集合時間が9時に変更になったという核メールが来ていましたが・・・



皆のタックルを見ると・・・・ GTタックやキャスティングタックルがゾロリ・・・ 
ワタクシもガチガチのMAX100gのキャスティングロッドを持っていったものの
それ以上のハード仕様がいらっしゃったのには驚きやした・・・・
GTロッド持参が数名・・・(汗


皆、エサ釣り上等!掛けたら絶対獲るという仕様でございます♪
なんせ一生釣りしても釣れないような世界記録が釣れる可能性がありますんで♪
もちろん出来ればルアーで釣りたいが。










釣りをする池まで係りの人に連れて行ってもらい釣り禁止区域などを聞いていざ
実釣開始!!!! 池には稚魚ボールも見られる・・・・



スタートしていないのに一番にキャストしていたのは確か・・・
OBOFのカズさんでは・・・www









全員散らばり皆キャストを開始しだしたとたん、いきなり・・・・・
キタキタキタキタキターーーーーーーーーーー!!!! と悲鳴にも近い雄たけびが!!!
その声の主はバタム王子ことスカルノ氏。


Takeさんのデカイのか!? との問いにも無反応で一心不乱にやり取りをするwww
フルドラグのコンク200DCからはありえんくらいラインがギュンギュン放出される・・・


何とか魚を寄せてきて動物園スタッフの兄ちゃんがタモを手にするが
何かモタモタしてヤバイ感じ・・・ こういう場面での嫌なシーンは痛いほど良く見てきた。

とっさに兄ちゃんからタモを奪い取り、ランディングを行い無事捕獲成功!!!!!


その正体は・・・・・














ザ★ビースト!!!!!!!!!




9.6kg!!!!! 惜しくも10kgの大台には乗らなかったが立派なビーストでしょ。

LURE: EVERGREEN SIDE STEP Jerk Bait
ノーマルフックが奇跡的に(?)全フックがトーマンの口に掛かり曲げられることも無く
よく獲れたもんじゃ・・・ 初めてのトーマンが2度と塗り替えることの出来ない様な
サイズなんて・・・









あの~~それより命がけでランディングしたお陰でワタクシは池へドッポンですよ・・・
足を擦りむいていたし・・・ま、獲れてよかった。バラシていたら確実切腹ものでしたよ。


こういうこともあろうかと水着はいてました♪









んが、ランディングしている同タイミングで同じく新嘉坡支部のAS氏が魚を
掛けているではないか!!!!! 対岸から見てもそれはかなりデカイ様子で
魚が水飛沫を上げながら猛スピードでドゥシャシャシャシャーーーーーーー!!!!っと
水面を走っている!(↑の写真はその光景を見ているところ、確か・・・)



オーストリア人のパトリックがランディングしたその正体は・・・・



















ザ★ビースト、再び降臨!!!!!




12.4kg!!!!!  
LURE : Nories Spiner Bait(ASさん詳細教えて)
スカルノ氏のトーマンにもビビッたが、こいつはもう放送禁止サイズ・・・
でけえ~、太い、怖い、キモイ・・・ こんな言葉しか出ません。 
何だかこの場に居られるだけでシアワセな気分♪
まさにビースト!!!! ガクプルもんですバイ。





普通、こやつらを見たらやる気が失せるのだろうが、まだ居る可能性が
高いビーストを退治すべく皆、気合が入る。 んが・・・・
この後、何故だか動物園の池は沈黙し誰のロッドを曲げることが無かった・・・




すると、皆の手にはそれは池で使っちゃいかんでしょって言うような
スーパーヘビータックルが・・・・ 
んで、ラインの先からはエサとなる25cmくらいのナマズが・・・・www
オイラも負けじと準備する。 んが、誰のロッドも曲がらないwww
反応あっても半分に食いちぎられたナマズだけが手元に戻ってくるといった始末。



もちろんナマズブッコミ中は皆ルアーを投げまくり。





日が上がってしばらくするとトーマンの活性が良くなってきたのか皆ルアーで
トーマンを掛け出した!!!! ちょうど動物園の開園時間くらいからだったかなぁ~





微笑みの国タイランドから参戦のAkiさんゲットン!
微笑んどりますよん♪



りょんチャンもゲット~!!! レイダウンミノーっすよね♪
バックの車がいかにも動物園wwww



スカルノ氏もまたまたゲットン♪



普通ではまあまあサイズでも最初の2本、あんなビーストが出たらこやつらは
マメサイズに見えてしまう・・・(悲




昼食を取り戻ってくると場所を休めたのが良かったのかまたポンポンと
良型(通常ね)が上がりだすが・・・





ビーストは現れず・・・・ マメ(ホントは普通)ばかり・・・




Takeさんゲットン!




OB★OFのKazzさんも!!




オイラもゲットン!




マサさんもゲットン! 

5kgあったがマサさんが持つとこの通り・・・・

って言うか・・・ 俺らどんな動物たちよりも人気者ですがなwwww
写真撮られまくりです・・・








ゴトチャンも! なんか一番数を釣っとったらしいけど・・・




皆、ぼっこん、ぼっこん釣りまくり♪♪♪
でも・・・ ビーストが現れません(涙






残り15分となり集合場所に戻って皆の様子を伺っていると・・・


対岸でAkiさんが!!!! あの独特の体制で(?)ランディングしよるではないかい!!!!
遠くから見てもでかそう!
上がってきたのは・・・・・













準・ビースト!!!!!!



8キロ弱!!!! やっりぃ~!!! さすがのトーマン(チャドー)ハンター♪
色もカッコいいねえ~♪♪♪




結局10キロ以上のビーストは1本だけに終わったが正直、ココまで釣れるとは
思っておりませんでした・・・・ はっきり言ってボーズもありうるのではと・・・
また、エサ釣りでは全員総スカタンwww 時にはルアーが勝るということで。
(ある意味ルアーマン冥利につきる)






最後に集合写真を!!!


アナコンダっすか!!!

こんな光景はもう二度とないと思われ・・・



やっぱすげえっす!!!
ワタクシ巨頭に見とれておりますwww


これらビーストは動物園横の水族館に寄贈され、訪れる人たちを楽しませることに
なるでしょう!  って・・・ ネームプレートはどうなるんでしたっけ?www



皆さんお疲れ様でした!












最後にまさぼう、この様な素晴らしいイベントを企画してくれてありがとう!!!!!


ん? あれ? 


まさぼう魚は? 動物園で見事散りました。







最後に気が狂い人のビーストを・・・・www
こういう展開になるとは・・・
引き続き動物園側とまた交渉を続けてください♪
帰国してもまた戻ってくることでしょう!!! ヨロシク~~




  


Posted by tatsu at 18:39Comments(14)MALAYSIA FW

2010年03月16日

動物園プロジェクトI

3/14 酔いどれ馬国まさぼうプレゼンツ、動物園プロジェクト・ビースト退治が極秘に
行われた!!! ホントは釣行記だけにしようと思ってましたがこの極秘プロジェクトの事を
知らない人たちの為(極秘やから)、前半&後半に分け、レポートしやす。






酔いどれ馬国のマスコット的存在のまさぼうは帰国が数ヶ月後に迫っており、
それを前に何とか記録的なトーマンを釣って錦を飾りたいと切に願っていた。
そんな強い欲望から今回のプロジェクトが実行された次第である。



今回のプロジェクト仕掛け人(?)、まさぼうwithトーマン♪

何か青いなあ~(笑  これで3kgくらい。



これは以前からウワサ(?)されていた話で、ある動物園内にある池には
モンスタートーマン(以下ビースト)が生息しており、白鳥の雛や水鳥を食べてしまうという
釣りキチ三平風の何とも恐ろしい事が起きているという・・・ 


実際、動物園の池で捕獲されたといわれるトーマン(推定10kg前後)が動物園横の
水族館で飼われている。池にはこれらをはるかに越える20kgほどの世界記録級(?)の
ビーストも生息しているらしい・・・・・ ホントか



まずは、その水族館での迫力ある捕食シーンをどうぞ♪
(撮影:酔いどれ馬国番頭まささん)






↑こんなの、まだまだ序の口サイズやと聞いた日にゃあ震いが出て止まりませぬwww





んで、まさぼうは、何とかこの池で釣りをさせてくれないかと動物園側へ激しいネゴを
繰り返し最終的に今回の動物園プロジェクト・ビースト退治にこぎつけたのである。
この動物園はマレーシア国立動物園ですよwwww
ココまででも凄い話ですよホント。
日本で言えば東京の上野動物園クラスの動物園の池で釣りをさせて
頂くというものですよwww



動物園のマップ。この池で釣りをします。


また、一番デカイビーストを釣った人は希望であれば水族館にその魚を寄贈して欲しいと
いう要請が。んで寄贈者としてその水族館には名前がプレートで刻まれる!!!!! 
すごいですねえ~



↓↓↓もちろん動物園なのでこのような者達が居ます♪







最終的にプロジェクトの日程も決まりこの話を聞きつけたスケベ心を持った15名の
ビーストハンターがマレーシア・クアラルンプール(KL)郊外の動物園に集まることに!!!!


その参加者として・・・

マレーシア組み酔いどれ大将Takeさん、番頭まささん、リョンちゃん、ゴトちゃん、
企画者まさぼうを含めた10名、 タイからはいつもチャドーをいぢめまくっているアキさん、
我々シンガポール組みからはバタム王子のスカルノ氏、AS氏&ワタクシ。
そして日本から(驚!)スペシャルゲストが1名と国立動物園で行う企画として相応しいくらい
何とも国際的なイベントとなりやした♪






我々は土曜日12時ごろにシンガポールを抜け、KLを目指す。
KLで番頭まささん、タイのAkiさんと合流後ホテルへチェックイン。 



↑シンガポールの国境を抜け、マレーシアへの入国前。 混んでます・・・・





酔いどれの隠れ家、「酔壱」にて前夜祭を行うため主要メンバーが集合♪
ココではさらに想像力が豊かになった方々が妄想をふくらませ、敵となる相手を
混乱させるようなホラを拭いたり、非常に大人気ない会話が続けられた・・・・
(集合時間まで変更になったといったガセ話まで・・・ オソロシス)


Japanese Dinning 酔壱




壁には数々の釣り&魚の写真、ルアー、ロッドなど様々な釣り関係の物が!
釣り好きにはタマランお店となっています。
しかし、酔いどれメンバーの料理長が作る食事もかなりGOOD! 
正直な話、ワタクシがコレまで食べてきたシンガポール・マレーシアの
日本食レストランの中でも味&価格を考慮すると1、2位を争う高得点!! 
クアラルンプールへ旅行、出張の際には是非とも酔壱をどうぞ♪





んで、まささんは、ビースト退治に使うメインロッドとして壁に掛けてあるGTロッドを
次の日持参・・・・汗 
ただ、このようなツワモノ(キワモノ?)はワタクシを含め半分以上だったことに
次の日気づく・・・(もちろん皆どんなタックルを持っていくかは当日まで
誰もはっきりと言わないwww)


右側手前がまさぼう。


そんなこんなで前夜祭も終了!!!  
次の日のビースト退治当日編へつづく・・・


  


Posted by tatsu at 15:00Comments(10)MALAYSIA FW

2010年01月20日

蝦掘りin Malaysia

馬国プチ遠征2日目はガラッと趣向を変えて手長エビ釣りに!!!!
シンガポールで一度やったことあるんで今回は二度目。
かなりテクニカルな釣りなんでやんすよ♪



んが、延べ竿のレンタルは無く全てオンボロンのスピニングでゴカイを
付けてのブッコミ作戦。

常連さんらしき連中もブッコんでいたんで何とかなるやろうと思うが・・・・
つ、つ、釣れまっしぇん・・・・涙   反応じぇんじぇんありまっしぇん・・・・・
反応あっても慣れないブッコミなのであわせのタイミングが分かりましぇん・・・・



そんな中、いやあ~なムードを打ち破って巨大手長エビをゲットん♪♪♪ 


すんげえ~ジャイアント手長!!!! シンガポールの蝦掘りには絶対にいないサイズっす。
ココのエビ掘りランク6位に入っとりました!!!!!
でも何も貰えんけどwww



んで今度はゴトちゃんの愛弟子2号(?)がジャイアントをゲット!!!!
こんなんいるんですねえ~ 
んが、このときすでに悲劇に合っておりましたがwwwww



でかっ!!!  ブロイラー手長wwww



我々軍団はと言うと・・・・ 完全にスカッとります(涙

だんだんとやる気が無くなってきて・・・・・

んじゃ、もう帰ろうか・・・・っと お片づけで回収すると・・・・ あら、来とるがな!


こりゃドラマチックですたい♪♪♪
この一匹だけじゃがホゲ抜けはホゲ抜け♪釣ったとは言わず釣れていたんですがね〆
ま、ホゲ食らうより、じぇんじぇんマシですが!

しっかし、これで腐念を吹き払ったのかどうかは・・・・・ 



釣った手長エビは酔壱の隣のレストランへ持ち込み。
あんかけになりました♪ うまうまでしたよ★



しかも蝦を持ち込んだからかかなりヤッスイ!!!



タケさん、まささん、まさぼう、お世話になりました。
次回は体調万全で挑みますwwww

  


Posted by tatsu at 12:10Comments(8)MALAYSIA FW

2010年01月18日

馬国プチ遠征

いやぁ~このところ、どうも腐念に取り憑かれているようで・・・・
そんな腐念を取り払うべくマレーシアへ出張!!!!

いつものように夜中にバスで移動・・・・所要時間約5時間半・・・




KLのバス停にてタケさん、まささん、まさぼーと合流し一路TT地区を目指す。
腐念払いお願いしやす!!!! 

約3時間の運転後TT地区へ到着。



タケさんとボートに乗り込み釣り開始! んが、寒い・・・・ 
夏休みが終わる頃のラジオ体操へ行くような肌寒い感じ。 これが影響してか・・・
つ、つ、釣れまっしぇん・・・・・(涙


マサさん&まさぼうコンビはフル充電していたバッテリーの調子が悪く
いきなり人力移動・・・・ その前にマサさん、車でクーラー粉砕しとったなwwwww



TT地区上空に腐念が降っております・・・・ かなりの勢いで!

タケさんにようやくヒットしたか!っと思いきや・・・・



ドジョウの親ビンみたいなベイベートーマン・・・・



よっしゃ!オレにも来たか!っと思いきや・・・・


アジ子サイズのベイベーピーコ・・・・


実績のあるポイントを撃って行くもののな~んにもナッシン・・・・
こりゃ、もうダメですバイ。2人して増えるのは釣れねえ~という言葉と
ビールの本数wwww


時間もすでに11時を回っております。タイムリミットまであと僅か。
タケさん、もう半分以上折れてるし・・・・ それでも、何とか、何とかと
キャストし続けると・・・ ドン!!!!!


取り込み時にアクロバティックな動きでやばかったがタケさんのサポートで
まともなサイズをゲットん♪♪♪




♂47cmでした♪


ただ、この時すでにもう遅く、タケさんの心はポッキン逝っておりまして修復不可能。
納竿としました・・・・  
わたくし、腐念を撒き散らしてますか????
それとも極寒の日本から誰かビームでも送っているんでしょうか????


釣行記はこちらもどうぞ↓↓↓
酔いどれ爆釣記 :http://ameblo.jp/yoidoreport/entry-10436992581.html#cbox
酔いどれ馬国 :http://yoidoremalaysia.naturum.ne.jp/e847653.html




  


Posted by tatsu at 12:30Comments(10)MALAYSIA FW