2009年05月11日
崖の下のポニョ作戦♪

今年こそは何とか2kgUPのアオリを釣らなきゃいかんと佐賀北部へ釣行。
実績のある有名ポイントは銀座状態であることを予想しあえて
ひと気の無い地磯へ入ることに。 題して、崖の下のポニョ作戦♪
この季節、広大な藻場となるこのエリア、果たして・・・

足を踏み外すと帰らぬ人になりますのでご注意を(笑
写真じゃあ恐怖心も薄れる。
開始後2時間経つもな~んの反応もなし。んが満潮直前にイワシの群れが
周辺に大量発生。これまでアオリのアの字も無いような静かな状態が
一変するのか期待したがな~んもなし。エギに付いてくるのは海草ばかり・・・
こんなときはミノーでも投げてみてんかいっと、T光にアドバイスすると、
いきなりシーバスが飛び出した!!! んが、一発ラインブレイク(笑
ラインを結び直した1、2投後・・・・・・ キタキタキタキタキタと得意の雄たけび!!!!

この時期ナイスナサイズのシバスを水揚げ♪ LURE : ima SASUKE
しまった、先に投げておくべきやった・・・
こりゃ、狙いを切り替えるしかねえとSASUKEを結ぶがこっちには反応なし・・・・

するとまたしても キタキタキタキタキタキタァ~
今度は小型のシバスなのか一気に抜きあげ!!!! でも、なんかそのシバス黒くねえ!????
アガガガガガガガガガガガガガ!!! コ、コイツは・・・・

尺UPのメバルじゃんけえ~~ オチビ口のくせに120mmのミノーに食らい
ついてくるとは!!! イワシを追って狂っていたのか!? ウラヤマシカ・・・・
こっちもシバス、デカメバルを狙ってイワシボールめがけミノーを投げまくるが
反応ナッシン・・・ ジグを投げるもダメ。
こうなりゃ何でも来いやあ~っとSASUKEを沖にぶん投げると着水同時に
キターーーーーーーーー!!! でも何か変やぞ!!! 寄せてくる途中に正体が分かったが
とりあえず水揚げ成功♪♪♪

出た~~~~! お化けサンマ!!! 去年の夏以来。
AM11:00頃までエギングに切り替えたりしながら粘るものの、その後反応無い為
STOP FHISHING。その後は午後の部に突入・・・・
2008年12月29日
Line IslandシーバスIII
12月27日(土)
23日に初ヒラを釣ったT光。ウラヤマシ~。
ど~しても今年中に釣っておきたいと再度Line Islandへ。
今回、Sマダ、T光、よっすぃ~の計4名。
まず大門裏へ入るが反応無し・・・・ 波の感じとか良かったのに・・・
AM8時半、気を取り直しゴルフ場裏の地磯へ入る。

こんな感じ・・・・・(笑
良いサラシが出来ている部分へルアーを通した2投目、ドゥン!!!!っとバイトが!!!!
いきなりキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
かなり強い引き!マルスズキの引きとは全く異なる。
ジリジリジリとラインが出されると思えば一気にジャーーーーーーっとラインが出る始末。
問題ない方向へ走っていたため時間をかけながら引き寄せる。

いぇ~い!!! 初ヒラゲットん!!!!
これも50CM弱だがウレピーー♪♪♪ マンモスウレピーーーーーー!!!!

LURE :Ima Sasuke(裂波)
ライトなタックルに替えると来るんだよなあ~
とりあえずミッション達成!!!!!

このサラシで出た!
んが、その後ここの地磯一帯で粘るものの他はキャッチする事が出来ずAM10:30納竿。
P.S.最近頭から潮を被る事が快感になっているわたくしです(笑
★TODAY'S TACKLE★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CERTATE HYPER CUSTOM 2500R
LINE : SILVER THREAD PE Salt Water 20lb
LEADER : VARIVAS 30lb
23日に初ヒラを釣ったT光。ウラヤマシ~。
ど~しても今年中に釣っておきたいと再度Line Islandへ。
今回、Sマダ、T光、よっすぃ~の計4名。
まず大門裏へ入るが反応無し・・・・ 波の感じとか良かったのに・・・
AM8時半、気を取り直しゴルフ場裏の地磯へ入る。

こんな感じ・・・・・(笑
良いサラシが出来ている部分へルアーを通した2投目、ドゥン!!!!っとバイトが!!!!
いきなりキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
かなり強い引き!マルスズキの引きとは全く異なる。
ジリジリジリとラインが出されると思えば一気にジャーーーーーーっとラインが出る始末。
問題ない方向へ走っていたため時間をかけながら引き寄せる。

いぇ~い!!! 初ヒラゲットん!!!!
これも50CM弱だがウレピーー♪♪♪ マンモスウレピーーーーーー!!!!

LURE :Ima Sasuke(裂波)
ライトなタックルに替えると来るんだよなあ~
とりあえずミッション達成!!!!!

このサラシで出た!
んが、その後ここの地磯一帯で粘るものの他はキャッチする事が出来ずAM10:30納竿。
P.S.最近頭から潮を被る事が快感になっているわたくしです(笑
★TODAY'S TACKLE★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CERTATE HYPER CUSTOM 2500R
LINE : SILVER THREAD PE Salt Water 20lb
LEADER : VARIVAS 30lb
2008年12月24日
Line IslandシーバスII
12月23日(水)
先週末のオフショアが悲惨な結果だったんで何とか魚をキャッチすべく
糸島へ釣行♪ シバスは終わっているかもしれないけど運良くヒラスズキが
釣れねえかと行ってみた。
北西の風強し、福の裏、大門裏、びっちゃ浜全滅・・・・
波は絶好のコンディションであったが風が強すぎ(涙

最終的に入ったのは風裏になっていた西の裏の先にある地磯(メイン道路側)
前日大荒れだった為この日も時折来る高波で頭から海水を被る始末・・・・
おらぁぁぁぁぁぁ~って叫びながら釣りしてました(笑 男の釣りを感じた♪♪♪
激シャローのサラシが起きている部分でシバスらしき魚体が反転しているのが
見えた為、様々なルアーを交換しキャストを繰り返すものの反応ナッシン・・・
巨大な浮き藻が引っかかるたび心の中でキターーーーーーーーーーって叫んでいる(笑
もちろん体は反応し、フッキングしている!!!(笑
T光が寄って来てキャストをするといきなり雄たけびを上げる!
キタ、キタ、キタ、キタ、キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ぬ、なに~~~!!
小型であったが、バラシは無しよとランディングを手伝う。
あがってきたのは・・・・

ヒラじゃんけ~~~!!! 50cm弱と小型だけどウラヤマしぃ~~

う、う、う、美しい・・・・・・ か、か、か、カッコええ~~
LURE :MARIA -CHASE SW 105mm MHOH
エンストしかけていた心が再び回転数上昇!!!
手を替え品を替え、小移動したりしてキャストを繰り返す。
んが、反応無くAM10:30納竿とした・・・・・
やべ、2連続釣行ホゲやないかい!

釣った人の後ろ姿は、なんかカッコイイ♪
とりあえず、MERRY CHRISTMAS!!!!!!!! (笑
先週末のオフショアが悲惨な結果だったんで何とか魚をキャッチすべく
糸島へ釣行♪ シバスは終わっているかもしれないけど運良くヒラスズキが
釣れねえかと行ってみた。
北西の風強し、福の裏、大門裏、びっちゃ浜全滅・・・・
波は絶好のコンディションであったが風が強すぎ(涙

最終的に入ったのは風裏になっていた西の裏の先にある地磯(メイン道路側)
前日大荒れだった為この日も時折来る高波で頭から海水を被る始末・・・・
おらぁぁぁぁぁぁ~って叫びながら釣りしてました(笑 男の釣りを感じた♪♪♪
激シャローのサラシが起きている部分でシバスらしき魚体が反転しているのが
見えた為、様々なルアーを交換しキャストを繰り返すものの反応ナッシン・・・
巨大な浮き藻が引っかかるたび心の中でキターーーーーーーーーーって叫んでいる(笑
もちろん体は反応し、フッキングしている!!!(笑
T光が寄って来てキャストをするといきなり雄たけびを上げる!
キタ、キタ、キタ、キタ、キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ぬ、なに~~~!!
小型であったが、バラシは無しよとランディングを手伝う。
あがってきたのは・・・・

ヒラじゃんけ~~~!!! 50cm弱と小型だけどウラヤマしぃ~~

う、う、う、美しい・・・・・・ か、か、か、カッコええ~~
LURE :MARIA -CHASE SW 105mm MHOH
エンストしかけていた心が再び回転数上昇!!!
手を替え品を替え、小移動したりしてキャストを繰り返す。
んが、反応無くAM10:30納竿とした・・・・・
やべ、2連続釣行ホゲやないかい!

釣った人の後ろ姿は、なんかカッコイイ♪
とりあえず、MERRY CHRISTMAS!!!!!!!! (笑
2008年12月08日
Line Islandシーバス
12月7日 長潮
12月6日(土)に計画していた釣行は大荒れの天候の為、断念。
あんな雪降る寒い中、釣りに行った人はいるんでしょうか・・・
翌日は寒さ、波もたいぶ落ち着くということで最近ヒラスズキが釣れていると
いう糸島エリアを攻めてみることに。

最初に入ったのは某びっちゃ浜。
絶好のサーフィン日和でサーファーが鳥山の様に群れています(笑
(サーフィンは写真の反対側)
入りたかったところに先行者がいた為テトラ帯左手のゴロタエリアを攻める。
ロングキャストしても波が崩れるスポットに入れるのがやっとであったが
開始数投後にドン!!!!!
キターーーーーーーーーーーー!!!!!!
かなりの引きで抵抗しドラグを鳴らす! お~~これがヒラスズキの引きか!
満潮後であった為足元からブレイクまで続くゴロタのシャローが長くて取り込みに
苦労する・・・・ 多少強引にやり取りしT光にランディングを手伝ってもらい
あがってきたのは!!!!

ん、ヒラスズキ!? 平凡サイズのマルでした・・・
LURE : DUO - TERRIF DC-9 BULLET
その後このエリアを小移動しながら責めるもの、反応無く移動を決意。
某びっちゃ浜、賑わってました。ゴロタは釣り人、サーフはサーフィン。
(こんな寒い日に良く海に入るなあと思うけど、サーファーからしてみれば
こんな日、良く釣りをするなあと言うことらしいっす・・・どっちもどっち)

次の場所に選んだエリアはBIG GATE裏のゴロタ。ココはたまにナイスサイズの
ヒラスズキが釣れることで有名(?) 80cmUPの実績もあり。
数名が釣りをしていた為、様子を見ていると鳥が岸より30m程の所でダイブしている!
良く見るとベイトがが跳ねており、何かに追われている様子♪
これはチャンスと浜辺へ下りていきキャストをすると・・・・
一投目に、ずどどどどど~~~ん♪ どぉらあああああ~~~~~!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
フッキング後、頭を振りその後ドラグがジャーーーーーーーーーーーー!!!!
まさしくこれはヒラに間違いない、しかもGoodサイズじゃ!
ヒットした周りには岩や根があり魚に主導権を持たせる訳にはいかん。
が、MLのシーバスロッドパワーじゃ限界がある。
これも強引に寄せようとするが明らかにロッドパワーが足りん・・・・
向こうも頭を振って応戦する。
ロッドを立てかなりのゴリ巻きで寄せてきたがブレイク付近の岩に
突っ込んだのかビクともしない。大ピンチ突入~~
リーリングを止め聞いてみるとまだ魚は付いているようだ・・・
そのままの状態で待ったり、ラインを出したりするが動かなくなった・・・・
もしかして逃げられた????
少し様子を見ていた反応が無い。う~~~~~~ に、逃げられた(涙
引き波に合わせロッドをしゃくるとプンッっとルアーが岩から外れ、その瞬間
KO負けのゴングが・・・(激涙 まだまだ修行が足りませぬ・・・
ヤツは絶対ヒラだったに違い無い!!! マルであればかなりのGoodサイズ。
泣く泣く次回リベンジ決戦を誓い別のスポットに移動。


その後地磯エリアをランガンするもののシバスからのコンタクトは
無く、本日の釣行終了~
追ってきているのは確認できたが食わせきれなかった(Sマダ)
SマダとT光は無くしたルアーの補填でTBへと向かったのでR(笑・・・
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb
12月6日(土)に計画していた釣行は大荒れの天候の為、断念。
あんな雪降る寒い中、釣りに行った人はいるんでしょうか・・・
翌日は寒さ、波もたいぶ落ち着くということで最近ヒラスズキが釣れていると
いう糸島エリアを攻めてみることに。

最初に入ったのは某びっちゃ浜。
絶好のサーフィン日和でサーファーが鳥山の様に群れています(笑
(サーフィンは写真の反対側)
入りたかったところに先行者がいた為テトラ帯左手のゴロタエリアを攻める。
ロングキャストしても波が崩れるスポットに入れるのがやっとであったが
開始数投後にドン!!!!!
キターーーーーーーーーーーー!!!!!!
かなりの引きで抵抗しドラグを鳴らす! お~~これがヒラスズキの引きか!
満潮後であった為足元からブレイクまで続くゴロタのシャローが長くて取り込みに
苦労する・・・・ 多少強引にやり取りしT光にランディングを手伝ってもらい
あがってきたのは!!!!

ん、ヒラスズキ!? 平凡サイズのマルでした・・・
LURE : DUO - TERRIF DC-9 BULLET
その後このエリアを小移動しながら責めるもの、反応無く移動を決意。
某びっちゃ浜、賑わってました。ゴロタは釣り人、サーフはサーフィン。
(こんな寒い日に良く海に入るなあと思うけど、サーファーからしてみれば
こんな日、良く釣りをするなあと言うことらしいっす・・・どっちもどっち)

次の場所に選んだエリアはBIG GATE裏のゴロタ。ココはたまにナイスサイズの
ヒラスズキが釣れることで有名(?) 80cmUPの実績もあり。
数名が釣りをしていた為、様子を見ていると鳥が岸より30m程の所でダイブしている!
良く見るとベイトがが跳ねており、何かに追われている様子♪
これはチャンスと浜辺へ下りていきキャストをすると・・・・
一投目に、ずどどどどど~~~ん♪ どぉらあああああ~~~~~!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
フッキング後、頭を振りその後ドラグがジャーーーーーーーーーーーー!!!!
まさしくこれはヒラに間違いない、しかもGoodサイズじゃ!
ヒットした周りには岩や根があり魚に主導権を持たせる訳にはいかん。
が、MLのシーバスロッドパワーじゃ限界がある。
これも強引に寄せようとするが明らかにロッドパワーが足りん・・・・
向こうも頭を振って応戦する。
ロッドを立てかなりのゴリ巻きで寄せてきたがブレイク付近の岩に
突っ込んだのかビクともしない。大ピンチ突入~~
リーリングを止め聞いてみるとまだ魚は付いているようだ・・・
そのままの状態で待ったり、ラインを出したりするが動かなくなった・・・・
もしかして逃げられた????
少し様子を見ていた反応が無い。う~~~~~~ に、逃げられた(涙
引き波に合わせロッドをしゃくるとプンッっとルアーが岩から外れ、その瞬間
KO負けのゴングが・・・(激涙 まだまだ修行が足りませぬ・・・
ヤツは絶対ヒラだったに違い無い!!! マルであればかなりのGoodサイズ。
泣く泣く次回リベンジ決戦を誓い別のスポットに移動。


その後地磯エリアをランガンするもののシバスからのコンタクトは
無く、本日の釣行終了~
追ってきているのは確認できたが食わせきれなかった(Sマダ)
SマダとT光は無くしたルアーの補填でTBへと向かったのでR(笑・・・
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb
2008年12月01日
金印シーバスIV
11月29日 大潮
ハイエンドモデルを手にディープ攻略デカイカハントを目論んでいたSマダで
あったが週末の荒れ模様ではそれは無理と判断し最近シバスで賑わっている
金印エリアへ出動♪
今回Sマダ、T光&bdで新たにウェーディング部隊を結成♪
まずはサーフエリアを攻める。風、波が強いがキャストが出来ないほどではない。
ここのサーフは外洋に面していてかなり広大なエリアではあるが人、人、人・・・・
一度スペースを空けると何処へも入れないといった状況でかなり賑わっている。
最近の好調ぶりを思わせる大盛況振り。んであるが・・・ 釣れません(笑
ベイトが居ないのか波が高すぎるのかシバスの反応全くナッシン・・・・
回りも全然釣れていない。開始より1時間半程してこのエリアを諦め島を一周して
様子を見ることに。
良いと思われるスポットには人が入っており実際釣れている様子。
一周し島右側にある通称赤灯台付け根のテトラ+根周りを攻めてみることに。
いい具合にサラシが出来ている部分があったためキャストすると1投目からズトン!!!!
お~いるいる~~ 波を被りながらも慎重に寄せるが根にラインが擦れている・・・
少し走らせ止まったところでちと強引寄せSマダに手伝ってもらいランディング成功~
70cmUPといったところ♪
ストリンガーに繋げとりあえず後で写真を撮ろうと思っていたら、フックがはずれていて
オートリリース状態に・・・(激涙
まだ釣れるとキャストをするとアタックはあるがフッキングにまで至らない。
Sマダにも足元まで追ってきて数回アタックはあった様だが乗らない・・・
少し右に移動し足元がゴロタになっている部分でキャストすると。
ドン!!!!!! どりゃああああああああああああああああああ~~~
1匹目よりも小ぶりな60UP♪ 今度は写真を撮ってリリース。

LURE : IMA - SASUKE SF120裂波
スローローリングをキモにキャストしていたT光にもヒット~~~

久しぶりに当ブログ魚持ち写真で登場♪
バシバシ釣って厄払いじゃと喝を入れると・・・・
またヒット~~~~!!!!

コイツも1匹目と同様サイズの60cm+
途中大粒の雹(霰?)が振り出して最悪な空模様ではあったがハートはエンジン全開★★
更なるビッグONEを狙う!!!!!!
っと、T光にまたしてもヒット~~~~!!!!
これまでのウップンを払うかの如く怒涛の3連続ヒット♪ 一体どうしたの???
しかも70cm弱のグッドコンディション♪♪ お腹パンパンで卵持っていると思われ。

LURE : IMA - SASUKE SF120 裂波
ベイトは12~13cmのサヨリであることが判明(Sマダフッキング済み♪)
ルアーもベストマッチだったんでしょ~~
もう少し粘ればさらに可能性も有ったが時間の都合上これにて納竿。
まだまだ金印エリアのシバスフィーバーは続くものと思われますよん。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
今日のヒットルアーは全てこれ。只今20%OFF♪ 買いですな。
ハイエンドモデルを手にディープ攻略デカイカハントを目論んでいたSマダで
あったが週末の荒れ模様ではそれは無理と判断し最近シバスで賑わっている
金印エリアへ出動♪
今回Sマダ、T光&bdで新たにウェーディング部隊を結成♪
まずはサーフエリアを攻める。風、波が強いがキャストが出来ないほどではない。
ここのサーフは外洋に面していてかなり広大なエリアではあるが人、人、人・・・・
一度スペースを空けると何処へも入れないといった状況でかなり賑わっている。
最近の好調ぶりを思わせる大盛況振り。んであるが・・・ 釣れません(笑
ベイトが居ないのか波が高すぎるのかシバスの反応全くナッシン・・・・
回りも全然釣れていない。開始より1時間半程してこのエリアを諦め島を一周して
様子を見ることに。
良いと思われるスポットには人が入っており実際釣れている様子。
一周し島右側にある通称赤灯台付け根のテトラ+根周りを攻めてみることに。
いい具合にサラシが出来ている部分があったためキャストすると1投目からズトン!!!!
お~いるいる~~ 波を被りながらも慎重に寄せるが根にラインが擦れている・・・
少し走らせ止まったところでちと強引寄せSマダに手伝ってもらいランディング成功~
70cmUPといったところ♪
ストリンガーに繋げとりあえず後で写真を撮ろうと思っていたら、フックがはずれていて
オートリリース状態に・・・(激涙
まだ釣れるとキャストをするとアタックはあるがフッキングにまで至らない。
Sマダにも足元まで追ってきて数回アタックはあった様だが乗らない・・・
少し右に移動し足元がゴロタになっている部分でキャストすると。
ドン!!!!!! どりゃああああああああああああああああああ~~~
1匹目よりも小ぶりな60UP♪ 今度は写真を撮ってリリース。

LURE : IMA - SASUKE SF120裂波
スローローリングをキモにキャストしていたT光にもヒット~~~

久しぶりに当ブログ魚持ち写真で登場♪
バシバシ釣って厄払いじゃと喝を入れると・・・・
またヒット~~~~!!!!

コイツも1匹目と同様サイズの60cm+
途中大粒の雹(霰?)が振り出して最悪な空模様ではあったがハートはエンジン全開★★
更なるビッグONEを狙う!!!!!!
っと、T光にまたしてもヒット~~~~!!!!
これまでのウップンを払うかの如く怒涛の3連続ヒット♪ 一体どうしたの???
しかも70cm弱のグッドコンディション♪♪ お腹パンパンで卵持っていると思われ。

LURE : IMA - SASUKE SF120 裂波
ベイトは12~13cmのサヨリであることが判明(Sマダフッキング済み♪)
ルアーもベストマッチだったんでしょ~~
もう少し粘ればさらに可能性も有ったが時間の都合上これにて納竿。
まだまだ金印エリアのシバスフィーバーは続くものと思われますよん。

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
今日のヒットルアーは全てこれ。只今20%OFF♪ 買いですな。
2008年11月25日
金印シーバス リベンジ
11月24日(月) 勤労感謝の日
土曜日のリベンジで再び金印エリアへシバス狩りへ。
今回はサーフをメインでやってみる。
前日、後輩の結婚披露宴の後調子こいて2次会、3次会まで出席してしまい
ちと二日酔い状態・・・ お腹の調子もよろしくない。
こんな体調の中、早朝サーフウォーキングは体にこたえる・・・・
時折、襲ってくる腹痛に耐えながらもサーフをひたすら歩く。
よさげなスポットでキャスト開始。

空も明るくなると無数のベイト(カタクチイワシの子)が確認できる。
帯状に数百メールかなりの幅で連なっている。 マジですごい数!!!!!
ん~釣れそうな雰囲気プンプン♪
ベイトにつられる様にいつの間にかサーフもずらっと人が!
んが、1時間、2時間が経過・・・ 音沙汰ナッシン・・・・・
周りも釣れていない。見切りが早いのか気合が足りんのかいつの間にか
皆帰っていっている・・・・ ベイトは相変わらずすごいがシバスは付いてなさそう。
周りも殆ど帰ってしまったんでもうだめなのかと諦めモードに。
今日もホゲてまったと車に戻りお帰り支度。 腹も減ったんでパンを食らい
T光に帰るか?っと・・・
潮は丁度下げに入っている。
雨で冷たくなった体に鞭を打つかの様に泣きの1時間勝負を決行~♪
もうベイトにはまぎらわされないぞと内海側を攻めてみる。潮目もいい感じ。
潮目が横方向+立て方向と重なって出ている場所があったのでそこへ
キャストしていた3投目だったか。
ごごご~~~~ん!!!!! よし!キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
エラ洗いはせず左へ走る。シャロー&捨石があるためリーダーが
こすれちゃう~~~ 何とかかわして何とか引き寄せ水揚げ成功!!!!!

イヤッホイ!!!~~~♪♪♪ リベンジ成功★

80オーバーならず・・・ でも嬉しい78cm♪
LURE : DUO - TERRIF DC-9 BULLET
その後いつの間にか潮目もなくなり今度はホントに撤収~
あ~釣れてよかった♪ T光、連戦連敗じゃ?
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb
土曜日のリベンジで再び金印エリアへシバス狩りへ。
今回はサーフをメインでやってみる。
前日、後輩の結婚披露宴の後調子こいて2次会、3次会まで出席してしまい
ちと二日酔い状態・・・ お腹の調子もよろしくない。
こんな体調の中、早朝サーフウォーキングは体にこたえる・・・・
時折、襲ってくる腹痛に耐えながらもサーフをひたすら歩く。
よさげなスポットでキャスト開始。

空も明るくなると無数のベイト(カタクチイワシの子)が確認できる。
帯状に数百メールかなりの幅で連なっている。 マジですごい数!!!!!
ん~釣れそうな雰囲気プンプン♪
ベイトにつられる様にいつの間にかサーフもずらっと人が!
んが、1時間、2時間が経過・・・ 音沙汰ナッシン・・・・・
周りも釣れていない。見切りが早いのか気合が足りんのかいつの間にか
皆帰っていっている・・・・ ベイトは相変わらずすごいがシバスは付いてなさそう。
周りも殆ど帰ってしまったんでもうだめなのかと諦めモードに。
今日もホゲてまったと車に戻りお帰り支度。 腹も減ったんでパンを食らい
T光に帰るか?っと・・・
潮は丁度下げに入っている。
雨で冷たくなった体に鞭を打つかの様に泣きの1時間勝負を決行~♪
もうベイトにはまぎらわされないぞと内海側を攻めてみる。潮目もいい感じ。
潮目が横方向+立て方向と重なって出ている場所があったのでそこへ
キャストしていた3投目だったか。
ごごご~~~~ん!!!!! よし!キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
エラ洗いはせず左へ走る。シャロー&捨石があるためリーダーが
こすれちゃう~~~ 何とかかわして何とか引き寄せ水揚げ成功!!!!!

イヤッホイ!!!~~~♪♪♪ リベンジ成功★

80オーバーならず・・・ でも嬉しい78cm♪
LURE : DUO - TERRIF DC-9 BULLET
その後いつの間にか潮目もなくなり今度はホントに撤収~
あ~釣れてよかった♪ T光、連戦連敗じゃ?
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb
2008年11月24日
金印シーバス
11月22日(土)
T光を誘い金印エリアへシバス狩りへ。
数日前の急な冷え込みが影響しているようで少々不安ではあったが
調査してみることに。
まずは前回キャッチした波止付け根のサーフ、根、テトラ複合スポットへ入るが
反応なし・・・っていうかメチャメチャ寒く手がかじかむ(涙
とうとう防寒着が必要な季節になりましたな。


暫くトライするものの反応が無い為、国民休暇村前のサーフエリアでトライ。
少しシケ気味な感じがスンゴクナイスではあったがココも反応なし。
ベイトがじぇんじぇんいません・・・・・

ココも諦め赤灯台根元のゴロタ、根回りエリアを攻める。
んがココも全くだめ・・・ いい感じなんだけどなあ~
こんな日もあるさ。また攻めてみましょ♪
T光を誘い金印エリアへシバス狩りへ。
数日前の急な冷え込みが影響しているようで少々不安ではあったが
調査してみることに。
まずは前回キャッチした波止付け根のサーフ、根、テトラ複合スポットへ入るが
反応なし・・・っていうかメチャメチャ寒く手がかじかむ(涙
とうとう防寒着が必要な季節になりましたな。


暫くトライするものの反応が無い為、国民休暇村前のサーフエリアでトライ。
少しシケ気味な感じがスンゴクナイスではあったがココも反応なし。
ベイトがじぇんじぇんいません・・・・・

ココも諦め赤灯台根元のゴロタ、根回りエリアを攻める。
んがココも全くだめ・・・ いい感じなんだけどなあ~
こんな日もあるさ。また攻めてみましょ♪
2008年11月10日
金印シーバス
11月8日 小潮
先週日曜日、サーファーの義理の弟より金印島手前の波止近辺サーフで
でかいシバス爆釣してましたよ~と、ヨダレが出そうなメールが送られてきた。
(ただ、釣りをしない彼にとってはどれ位がでかいと思うのかは不明・・・)
でも、こりゃ行くっきゃないっしょ!っとT光を誘い金印エリアへ。
広大なサーフエリアである為、よく分からずサーフはパス・・・
まず入ったのは島内の、堤防根元のテトラエリアへ。
AM6:00実釣スタート。テトラ、サーフ&根の複合スポットを狙い5投目
キターーーーーーーーーーーーー!!!!
タモも無く、テトラから釣りしていたので取り込みに苦労したが、何とかゲット♪ 60cm弱。

LURE : MARIA CHASE SW 105mm MHOH
その後も同スポットを攻めるが反応なし。
後で聞いたがT光にもヒットしたけどランディングの際にバラシたみたい・・・・・
空が明るくなり始めテトラ周辺を見渡すと何やらスンゴク水面が盛り上がっている
ではないか!!!! あらら、サゴシ祭りが始まっとる!!!!
ジガー軍団ずらっと並び、まるでカツオの一本釣りの様にポンポン引き抜いている(笑
これは祭りに加わらなければと間に入れさせていただくが、こういう日に限ってジグ持って
きとらんがな~~~~ミノーしかない(涙
幸いピンテールチューン20gを持っていたのでロングキャストするとバイトがあるものの
乗らない・・・結局3度程、バイトを得るもののキャッチならず・・・
皆良いサイズをかなり上げていたなあ~(サバも釣れていたらしい・・・ びみょ~)
1時間弱サゴシ祭りに参加したものの神輿は担ぐことが出来ず・・・・ シバス狙いに戻る。
しかしあの祭りは凄かった!
堤防より続いている小規模地磯をランガンすることに。
ベイトたくさんで何だか釣れそうな感じがプンプン♪
いいスポットにキャストが決まり2から3回巻いたところでドン!
どりぁぁぁぁぁぁ~ フッキング直後水面で水飛沫を上げながら暴れる!
キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
さっきより少し大きいみたい♪ うまくランディングに成功★

1匹目より少し大きいがギリ60cmはなさそう・・・

LURE : MARIA CHASE SW 105mm MHOH
その後、金印島を一周しながら良い場所をランガンするもののバイト&ヒットはなし・・・
帰りTBに寄ってT光はサゴシに奉納したブルースコード2ヶを補充(笑
もうすぐすると固体の大きいのが釣れだすみたい♪
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb
先週日曜日、サーファーの義理の弟より金印島手前の波止近辺サーフで
でかいシバス爆釣してましたよ~と、ヨダレが出そうなメールが送られてきた。
(ただ、釣りをしない彼にとってはどれ位がでかいと思うのかは不明・・・)
でも、こりゃ行くっきゃないっしょ!っとT光を誘い金印エリアへ。
広大なサーフエリアである為、よく分からずサーフはパス・・・
まず入ったのは島内の、堤防根元のテトラエリアへ。
AM6:00実釣スタート。テトラ、サーフ&根の複合スポットを狙い5投目
キターーーーーーーーーーーーー!!!!
タモも無く、テトラから釣りしていたので取り込みに苦労したが、何とかゲット♪ 60cm弱。

LURE : MARIA CHASE SW 105mm MHOH
その後も同スポットを攻めるが反応なし。
後で聞いたがT光にもヒットしたけどランディングの際にバラシたみたい・・・・・
空が明るくなり始めテトラ周辺を見渡すと何やらスンゴク水面が盛り上がっている
ではないか!!!! あらら、サゴシ祭りが始まっとる!!!!
ジガー軍団ずらっと並び、まるでカツオの一本釣りの様にポンポン引き抜いている(笑
これは祭りに加わらなければと間に入れさせていただくが、こういう日に限ってジグ持って
きとらんがな~~~~ミノーしかない(涙
幸いピンテールチューン20gを持っていたのでロングキャストするとバイトがあるものの
乗らない・・・結局3度程、バイトを得るもののキャッチならず・・・
皆良いサイズをかなり上げていたなあ~(サバも釣れていたらしい・・・ びみょ~)
1時間弱サゴシ祭りに参加したものの神輿は担ぐことが出来ず・・・・ シバス狙いに戻る。
しかしあの祭りは凄かった!
堤防より続いている小規模地磯をランガンすることに。
ベイトたくさんで何だか釣れそうな感じがプンプン♪
いいスポットにキャストが決まり2から3回巻いたところでドン!
どりぁぁぁぁぁぁ~ フッキング直後水面で水飛沫を上げながら暴れる!
キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
さっきより少し大きいみたい♪ うまくランディングに成功★

1匹目より少し大きいがギリ60cmはなさそう・・・

LURE : MARIA CHASE SW 105mm MHOH
その後、金印島を一周しながら良い場所をランガンするもののバイト&ヒットはなし・・・
帰りTBに寄ってT光はサゴシに奉納したブルースコード2ヶを補充(笑
もうすぐすると固体の大きいのが釣れだすみたい♪
★本日のタックル★
ROD : DAIKO - PMPE96ML
REEL : DAIWA - CALDIA KIX 3000
LINE : DUEL - X-WIRE #1.5
LEADER : VARIVAS 30lb