2008年09月23日
70cmオーバーの・・・

福岡でもかなり青物がショアから釣れだしたとの情報(小型だけど)を元に釣行。
いつも行くLine Islandとは逆方向の場所。
現地到着し唖然・・・ 人人人・・・
遠投かご仕掛けでアジを狙っているおじさんたちがゾロリ。
手前が空いていたため入り準備を進める。 空が明るくなってきた頃、周りを見渡すと
ライトショアジガーもゾロリ。 なんじゃ釣堀かあ!?という位でかなりビビリが入る。
しかしこれも釣れている為人が多いと言う事で気合が入る。
1時間経過、2時間経過・・・・ 音沙汰ナッシン。かなりイライライラしてきた。
だがまだ人は多い。すると自分と隣(ジガー)とは3m弱しかスペースがないのに3
0歳前くらいのヤツがテトラ1ヶ隣に強引に入ってきてキャストを始めたんで頭に来て
「そこで釣してもいいけどその前に一言くらい断り言えよ!」と怒鳴ると「すいません」
と言ってどこかえ行ってしまった・・・
今度から狭い間に入るときは一言くらい言いなさいね~。
気を取り直し色々と試すものの全くダメ。まわりもだ~れも釣れておらず、エッサマンも
全く釣れていない。AM9時前に見切りを付け地磯を中心に新規開拓に。

到着したところはフラットでかなりの浅場。ジグを投げると簡単に根掛りしそうな為
POP QUEENをフルキャスト。
一投目から反応が!!!!!
フッキングが決まり寄せる。 すると水面から70cmオーバーの槍がぶっ飛んできた!!!!!!

巨大な秋刀魚(笑 ダーツ命中です♪
しかし良く口に掛かったなあ~ 天才的フッキングです(笑
その後、反応が無い為、ガンガン磯を歩き回る(この一体は全体的にシャローフラット
だけどすれ違ったおじさん曰くたまに青物も射程内に回ってきているとの事。
期待が持てるが反応なし。
潮止まりとなった為磯遊びする事に(笑 一人で・・・・
コトブシを獲ろうとしたけど皆小さすぎ。
んで一度食べてみたかったこいつを数個だけゲット♪

カメの手です。かなりキモイ・・・
んが、塩茹でして食べてみると かな~り マイウ~ シコシコして歯ごたえ良し!
獲るのはめんどくさいんでこれ、何処かに売ってねえかなあ~
潮も動き出してきて射程範囲内に良い感じの潮目も出てきた為、釣り再開。
ベイトもちらほら出てきた。 だけどヤズ、ネリゴは回って来ていないのか反応ナッシン。
12時に撤収~ 釣れません・・・・

マリア(Maria) ポップクイーン
使用したのはコレの80mm。もう少しウェイトがあればなあ~
Posted by tatsu at 21:59│Comments(14)
│SHORE JIGGING
この記事へのコメント
こんばんわ!
相変わらずカッコウイイっす!
それにしてもデカイさんますね~(笑
そして問題のカメの手・・・初めて見た時は「オェ~」でしたが
味噌汁に入れると最高っすよね♪
伊豆で売ってるのは見ますが、普通のスーパーとかで
売ってるの見たことないす(汗汗
あ!お待たせしました!ロッドですが発送完了しました!
相変わらずカッコウイイっす!
それにしてもデカイさんますね~(笑
そして問題のカメの手・・・初めて見た時は「オェ~」でしたが
味噌汁に入れると最高っすよね♪
伊豆で売ってるのは見ますが、普通のスーパーとかで
売ってるの見たことないす(汗汗
あ!お待たせしました!ロッドですが発送完了しました!
Posted by 番長
at 2008年09月23日 22:22

こんばんは
随分デカい秋刀魚 (笑)
カメノ手、売っているのは見た事無いですね
私も番長さん同様、味噌汁派です!
かなり恐ろしい見た目ですけれど、旨いですよね
随分デカい秋刀魚 (笑)
カメノ手、売っているのは見た事無いですね
私も番長さん同様、味噌汁派です!
かなり恐ろしい見た目ですけれど、旨いですよね
Posted by tachibana at 2008年09月23日 22:32
そっち方面は漁港が少ないから、混雑が半端じゃないでしょう。
という私も、チョイ投げ師3人に囲まれました。
今日はどこも混んでましたよ。
結構歩きましたね。
そんなに元気があるのなら、福の浦~芥屋間にある仏崎に行ったら。
トップゲーム楽しめますよ。
カメノ手は美味しいですよ。
磯で獲れる物の中では、一番味がいいかな。
という私も、チョイ投げ師3人に囲まれました。
今日はどこも混んでましたよ。
結構歩きましたね。
そんなに元気があるのなら、福の浦~芥屋間にある仏崎に行ったら。
トップゲーム楽しめますよ。
カメノ手は美味しいですよ。
磯で獲れる物の中では、一番味がいいかな。
Posted by びっちゃ at 2008年09月23日 23:03
いつもチラ見してます(笑)今日はカメノテ売ってる所を知ってますので、書き込みしました(^^)v
筑前町は遠いですか?
遠くなければ、いつも置いてるみたいですよ♪
大分の魚屋が入っていますので、昼過ぎには競りの終わった魚が到着してる様です(^-^)
筑前町は遠いですか?
遠くなければ、いつも置いてるみたいですよ♪
大分の魚屋が入っていますので、昼過ぎには競りの終わった魚が到着してる様です(^-^)
Posted by 通りすがりの… at 2008年09月23日 23:47
番長さん
味噌汁ですか!? 磯の香りも混じってグーでしょうね♪
何でかコレまで食べる機会はありませんでしたが美味しかったんで
どこかで購入して食べたいっす。
ロッド、有難うございました!!! お手数お掛けします。
味噌汁ですか!? 磯の香りも混じってグーでしょうね♪
何でかコレまで食べる機会はありませんでしたが美味しかったんで
どこかで購入して食べたいっす。
ロッド、有難うございました!!! お手数お掛けします。
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 08:15
tachibanaさん
そちらでは味噌汁に入れるのがメジャーなのですね~
今度やってみます。 やっぱ、海のものはグロイほどウマいっすね。
あわび、サザエ、ナマコなど(笑
そちらでは味噌汁に入れるのがメジャーなのですね~
今度やってみます。 やっぱ、海のものはグロイほどウマいっすね。
あわび、サザエ、ナマコなど(笑
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 08:18
びっちゃさん
昨日は午前中、ベッタンベッタンの凪でしたからそっちの方が
よかったっすね。昨日はホント人が多かったですねえ~
昨日は午前中、ベッタンベッタンの凪でしたからそっちの方が
よかったっすね。昨日はホント人が多かったですねえ~
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 08:20
通りすがりの・・・さん
筑前町は遠くないですよ。私は筑紫野市ですから♪
その売っている場所、もう少しヒントいただけますか?
宜しくです。
筑前町は遠くないですよ。私は筑紫野市ですから♪
その売っている場所、もう少しヒントいただけますか?
宜しくです。
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 08:21
カメの手ですか・・・ドコを食べるんですか?(爆
美味しいのなら臨時ターゲットにします。
この前の棘の多いヒトデは不味くって食えませんでした。
ダツにしっかり掛けるなんて、マーリンの経験が活きたんじゃないでしょうか?
しかし、そこでダツをエサにGTを狙わなかったのはマイナスですね(w
温暖化が進むとホントになりそうで怖い・・・・orz
美味しいのなら臨時ターゲットにします。
この前の棘の多いヒトデは不味くって食えませんでした。
ダツにしっかり掛けるなんて、マーリンの経験が活きたんじゃないでしょうか?
しかし、そこでダツをエサにGTを狙わなかったのはマイナスですね(w
温暖化が進むとホントになりそうで怖い・・・・orz
Posted by すった
at 2008年09月24日 09:53

すったさん
爪(?)と手(?)の部分を引き離すと身がプリッと出てきます。
3つだけだったんですがコレが意外と美味でビールのつまみには
最高だと思います。 釣れなかった時はお土産として持ち帰りですな。
ダツのフッキングは適当です。セイルの経験ではなく、鯰ですよ(笑
爪(?)と手(?)の部分を引き離すと身がプリッと出てきます。
3つだけだったんですがコレが意外と美味でビールのつまみには
最高だと思います。 釣れなかった時はお土産として持ち帰りですな。
ダツのフッキングは適当です。セイルの経験ではなく、鯰ですよ(笑
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 10:15
R386の冷水有料交差点を、甘木方向に2分位走ると、右手に師岡市場があります。そこに置いてありましたよ(^^)v
筑紫野市だったら近いですね。
筑紫野市だったら近いですね。
Posted by 通りすがりの… at 2008年09月24日 16:03
こんにちは!!
見事な巨大サンマですね~(笑)電撃フッキングお見事です。
カメの手は上手いって聞いたことあるけどホントなんですね。コレ初めて食べる時は勇気が要りそうです。今度磯で見かけたら採集してみます。
見事な巨大サンマですね~(笑)電撃フッキングお見事です。
カメの手は上手いって聞いたことあるけどホントなんですね。コレ初めて食べる時は勇気が要りそうです。今度磯で見かけたら採集してみます。
Posted by けんねこ at 2008年09月24日 18:35
通りすがりの・・・さん
有難うございます。よ~く分かりました!!
今日はお土産ねえなという時は磯で取って帰ります(笑
有難うございます。よ~く分かりました!!
今日はお土産ねえなという時は磯で取って帰ります(笑
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 19:00
けんねこさん
コレがホントに秋刀魚だったら嫁さん大喜びだったでしょうが・・・
カメノテ採取の為、磯に行くときは道具持参ですね♪
コレがホントに秋刀魚だったら嫁さん大喜びだったでしょうが・・・
カメノテ採取の為、磯に行くときは道具持参ですね♪
Posted by BIG DRAGON at 2008年09月24日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。