佐賀北部ショアジギング

tatsu

2008年10月06日 12:30

10月4日 中潮

会社のクロ釣りフカセマスターよりxxxの沖波止では青物が好調だと聞かされれば
行くっきゃないっしょ。 T光と共に青物ハントへ出発~!

AM5:30 指定の漁港より出発!今回波止へ渡るのは約20名。
かなり大きく長い波止なので問題ナッシン♪ さあ釣りまくるで~

潮流、ベイトの数最高!!! アジゴウジャウジャ♪♪ コレならば青物も回って来ているハズ。
期待が膨らみジグをシャクリ倒す。

1時間経過、2時間経過、3時間経過、4時間経過・・・・ 
ありとあらゆる事を試すが何の反応も無い・・・
時折アジゴが水面に沸いてワラワラしているがその下には青物がいない(涙

寄港がPM2:00、時間が迫る・・・  帰りのお魚村ピットインが頭をよぎる・・・
それだけは避けなければならないとアジング開始(笑

サビキングですが・・・  おもりの代わりにジグを付け落とすとそのキラキラに
かなりの数のアジが寄ってきて30分弱でこの数・・・



とりあえずお土産確保ナリ♪ からあげ&南蛮漬け用♪

気合を入れ寄港時間までシャクリ倒すもののな~んにも反応無くTHE END・・・

つ、つ、釣れません・・・ どうも最近青物の行動とかみ合わん・・・


やっぱ台風が少なく、水温も高いことからまだまともな青物は回って来ていないそうな。
去年は今頃爆発していたとの事だけど・・・(フカセマスターからガセネタ掴まされたか!? )


他のジガーの方たちも撃沈を食らってました。
(一人はフッキング一発根に潜られラインブレイクしたとは行ってましたが)


こりゃあ、リベンジじゃな。


あなたにおススメの記事
関連記事